4月3日(水) 昼過ぎからずーっと雨☔


昨晩のバレエレッスン🩰では目から鱗ポロポロ👀

センターでの「ピケアラベスク」3回〜シュ・スー1回を2セット、左右。第1アラベスクで背中から伸ばした指先前方を見る。

ピケは一歩遠くに出した軸脚に乗り、腕は背中からスッと伸ばす。



今晩は、「成人水泳中級レッスン」🏊‍♀️


スポーツセンターのチェックインカウンターへ❗️

「血圧を測ってコーチに申告してください、今回からの決まりです」 ふーん… 何か有ったのかしら…

血圧:145/75  取り敢えず改竄しとこ😅


プールサイドで全員で準備体操に続き、脈拍測定。

90bpm以上は挙手🙋‍♀️

該当者の練習メニューを軽くするんだとか…


で、私は90bpm😱

朝食後服用のαβブロッカー「Artist錠」💊をレッスン開始2時間前服用と調整したのに😓

挙手🙋‍♀️はせず、「無敵のストリームライン笑」で凌ぐ作戦発動、水の抵抗を少なくして省エネ😅



〜〜〜 成人水泳中級 〜〜〜


○潜ってボビングしながらジャンプして歩く

○蹴伸び3種類(下向き・上向き・横向き)

○板キック25✖️4

○クロール25のドリル4種類(肘を立てる練習)

○背泳ぎのドリルあれこれ

○背泳ぎ

○スカーリング(クールダウン)


背泳ぎは、肩〜腕の順に動かす❗️

「気をつけ!姿勢」で肩を左右交互に頬下部に付けながら、キックを付けて進むドリルを思い出すこと❗️❗️


片手背泳ぎは、左右苦手な方を先に泳ぐこと。



ドリル主体のレッスン、好き😊

泳ぎ込みだと持久力の無さが露呈するは、苦しくてフラフラになるはだけど、技術練習は体は楽なので😅



⭐️⭐️⭐️  レッスン後、コーチに個別質問 ⭐️⭐️⭐️


私「水中から腕を挙げるとき、曲がっていますか❓」


コーチ「曲がってはいないけれど、曲がり易い角度になっている。手の甲を上に向ければ曲がらない」


お姫様のようにコーチに向かって「プリンセス○○○」

(○○○には自分の名前)


コーチ「そうそう、お姫様だよ」


思わず…  脳裏にオーロラ姫が浮かび、第1アラベスクの背中〜腕〜中指指先をイメージしてしまった😅

確かに…  そのイメージで腕を挙げれば、スーッと綺麗に伸びるよね👍



プールサイドのジャグジーで寛いでいるレッスン仲間に「コーチに何を質問していたか」聞かれたので、

「背泳ぎの手、プリンセス○○○ お姫様〜」と😅


はぁ、楽しかった❤️