4月2日(火)晴☀️  お日様昇るとかなり暖かい



朝イチで埼玉県吉川市の客先に行くため、江戸川土手沿いの「埼玉県道21号 三郷松伏線」を辿る🚗


殆ど信号が無いため、制限速度40キロなんて何処へやら状態😓


この道、対向車が来ると思わず息を止めてしまう😓

広い箇所は問題無いけれど、狭くて路肩の崩れているガタガタ箇所とか、1台しか通れないガード下とか、無事通過後に呼吸を止めていたことに気付く💦


25ノーブレスクロールのように意図して無呼吸なら良いけれど、無意識に無呼吸になっている私😰


そして、ホッとした途端に敵機襲来になったり😱

↑ 必殺、迎撃ミサイル🚀


取り敢えず、今日は発作に襲われず済みました👍

帰途は信号の有るマトモな広い道で🚗



ホッとしたので、「業務スーパー」に駆け込み❗️

色々購入したなかで、本日の戦利品↓

↑ サウジアラビア🇸🇦

↑ スリランカ🇱🇰

↑ タイ🇹🇭



「冠攣縮性狭心症」発作はストレスもトリガーになる、とドクターから言われている。

私の場合、「急激な寒暖差」と「運転中のヤバさ」💦


初めての冠攣縮性狭心症大発作は、初夏の丹沢帰り。

大倉バス停⇨小田急渋沢駅⇨止まらない電車に飛び乗った途端、キツい冷房の冷気を吸い込み強い胸痛発作😵

後日、ハートセンター循環器内科受診。

カテーテル検査アセチルコリン負荷試験で確定診断。



「急激な寒暖差」、侮れず😱


冠攣縮性狭心症のみならず、咳喘息も😓


沼山峠〜尾瀬沼への夜行登山バス🚌が福島県側の道の駅で深夜トイレ休憩した際、暖房の効いている車内から降りた途端、冷たい空気を吸い込んで咳が止まらず息が吸えない😵

小児喘息持ちだったけれど中学に入ったら治り、以来すっかり忘れていたのに…  

急激な寒暖差、侮れず😱



3月31日(日)にバレエ発表会🩰を観るためJR中央線に乗ったら、冷房していた。

滅多に電車に乗ることは無いけれど、これからの季節は「弱冷房車」に乗らなくては💦

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今晩は、スポーツセンターでバレエレッスン。

明晩は、スポーツセンターで水泳レッスン。


バレエ発表会🩰の感想は、また後ほど👋