2月20日(火)晴れ 日中は暑い❗️


旦那を皮膚科クリニック🏥へ送迎🚗


帯状疱疹は薬のお陰でかなり良くなり、待望の採血結果を貰ってきた。


採血&尿検査で約6000円支払ったということで、

「もしやのアレルギー検査も入っている⁉️」とひとごとながらワクワク期待していたのに、無かった😵



息子が目の周辺のヘルペスに罹ったとき、採血ついでに❓さかなり詳細なアレルギー検査をされて(自費なら2万円の健保扱い3割負担)6000円支払ったので…


猫・海老・蟹好きな息子、バッチリ大当たり😱

「知らぬが仏」とぼやいていた😓



詳細なアレルギー検査。

私は犬・猫が出そうな…気がする……



以前、公園にいたノラさん🐈の尻尾で遊んでいたら、

帰宅後両手の掌に赤い発疹が出て腫れてしまった😵

「知らぬが仏」と皮膚科に行かずに放置路線😅

だって…  「猫アレルギー」なんて悲し過ぎるから…



犬は、客先のしつこい犬にペロペロ🐶されて38度超の発熱と全身の浮腫み❓腫れ❓が出てしまった😵


内科クリニック定期通院の時にそのことを話したら、主治医から「そういう時は直ぐに来て❗️」と叱られた。


ワンコ🐶は苦手ゆえ近付かないから構わないけれど、ニャンコ🐈好きなので困ったものです…



アレルギーで怖いのは、それまで何ともなくてもアナフィラキシーショックを起こす場合があること😱


40年前に一緒にお山に行っていた山友さん、私が29歳で山から足を洗った後も国内外問わず精力的に登っていて、お山に行くために転職したほどの山好きに😊


その山友さん、春山の帰りに「蕗のとう」を見つけて持ち帰り、アク抜きしてお浸しにして食べたらアナフィラキシーショックを起こし、119コールして救急病院🏥で胃洗浄😱


以来、好物の「蕗のとう」「タラの芽」は御法度とか…



因みに、29歳でお山から足を洗おうと決意した最後の山行が、彼女と2人で行った真夏の剱岳。



剣沢〜長次郎谷〜熊の岩〜剱岳山頂〜一般ルート〜剣沢〜裏剣仙人池〜阿曽原温泉〜水平歩道〜欅平


夢のように美しいルートだけど、長次郎谷上部の雪に時間を取られ、剣沢の小屋に戻ったときは日没後😓

叱られました…



剱岳は3回行ったけれど、初回は連れて行って貰って「八ツ峰下部」〜長次郎谷〜熊の岩〜剱岳山頂〜一般ルート〜剣沢。

2回目は登山教室参加で「八ツ峰上部」〜「北方稜線」へと続く稜線を辿って剱岳山頂〜一般ルート〜剣沢。



初回はアイゼンを持参せず、ピッケルで足元を確保しながらの長次郎谷横断に時間を取られ、剱岳山頂で日本海に沈む夕日🌇&鹿島槍ヶ岳に浮かぶ満月🌕にみとれつつ、月明かり&ヘッデン頼りに一般ルート「カニの横ばい」を通過している筈だけど、全く記憶に無し💦



この時は夜になってしまって剣沢の山岳警備隊から合図が送られてしまい、リーダーが「大丈夫」とライトの灯りを送っていた💦💦

ご心配をおかけしました… すみません……



剱、一番好きなお山😊

永遠の憧れは「北方稜線・チンネ」

映像で見るだけでお腹いっぱい🈵だけど…


うーん…

お山から足を洗って40代でスキューバダイビングに嵌り、その後金食い虫のスキューバ(ガイド付ボート)から足を洗ってゼロ円シュノーケリング🤿に目覚め、何故か再びお山へ💦


北アルプス好き、ソロなので無理せず徘徊だけれど💦



あれれ⁉️ アレルギー話がいつのまにか剱岳に😅


さて、今晩は8時からバレエレッスン🩰


本日の朝餉

鶏胸肉のカレーパウダーまぶしサラダチキン、旨い😋