1月23日(火) 夜8時、区のスポーツセンター
高円寺のバレエスタジオでチケット制でのレッスン2コマ参加していたけれど、昨年6月の急激な暑さで熱中症気味になって以来、寒くなってもサボり中😓
電車で片道1時間以上掛かる高円寺は、一度空いてしまうと通うのに躊躇してしまう…
レッスンは私の希望(基本的な身体の使い方、基礎重視)にピッタリで最高なのだけれど、「通勤」の無い私には「駅に行って電車に乗る🚃」がハードル高すぎ。
身体の使い方。
バランスの取り方が山登りに役立つので、高円寺レッスン続けたかったのだけれど😿
北アルプス後立山連峰「八峰キレット」縦走で実感❗️
近くのバレエスタジオは3軒。
一つ目、ジュニアのコンクール出場に燃えている🔥
大人のクラスは有るけれどメインは子どもたち。
毎日遅くまで灯りがついていて、水泳でいうところの「育成コース」「選手コース」みたいな感じ⁉️
二つ目、大人のバレエクラス・ピラティスクラスあり。
でも… タイムスケジュールが合わず😹
三つ目、住宅街の自宅スタジオ。
ホームページが無いので夕方外から覗いてみたら、子どもたちがレッスンしていた。
大人のクラスの有無は分からず、問い合わせる勇気無し。
と言うわけで…
区のスポーツセンターのレッスンに申し込み。
以前高円寺スタジオの先生が2コマ持っていてとても良かったけれど、ご自分のスタジオを開いてからは遠いので辞退されてしまい、他の先生に変更😹
1月9日(火) 7ヶ月ぶり。
1月17日(火)珍しく胃の具合が悪くサボり😵
18日(水)は腸の具合が悪く水泳レッスンサボり。
19日(木)は治ったので水泳レッスン参加。
センターの音楽🎵
アダージォに続いてグラン・ワルツ
トンベ〜パドブーレ〜グリッサード〜グランパディシャ〜グリッサード〜グランパディシャ〜ピケ〜シュスを右左
汗をたっぷりかきました💦
スポーツセンターのレッスンは60分。
90分が理想だけれどそうもいかず…
夜9時終了。
「湯楽の里 松戸」に直行♨️せず帰宅🚗
空腹に耐えかねシャワー🚿浴びず、身体を拭いて夜餌。
鶏胸肉のサラダ🥗
これだけでは満足出来ず、翌朝は餅を5個焼いた😅
レッスンで指摘されたこと:肩甲骨から動かす❗️
肩甲骨、それだ‼️
昨年11月の水泳レッスン中に右肩を痛めてしまい、放置していたら治ったけれど、今月は左肩を痛めてしまった😱
泳いでいる時は痛く無いのに、陸では前側の骨が痛い。
ネットで解剖図を見たけれどよく分からない…
ストリームラインを保ちローリングしているので、肩に負荷は無い筈なのに。
バレエレッスン中、両腕をアン・オーまで上げる途中で肩の骨❓関節❓に引っ掛かる痛みが😵
先生から「肩甲骨から動かす❗️」と指摘され、肩甲骨を意識すると… あら不思議、痛みが消失👌
はい、目から鱗でした〜〜〜❤️