11月17日(金) 昼過ぎまで天気大荒れ
雨上がりの午後、ハートセンターまで旦那を送迎🚗
心臓弁膜症(治療無し、定期的経過観察のみ)&心房細動の定期通院。
心房細動を見つけたのは私の掛かり付け内科クリニック。年2の心臓弁膜症経過観察通院時にクリニックで撮った証拠の心電図を持参、以来ハートセンター主治医と近所の内科クリニック主治医の間での情報共有開始❗️
ハートセンター主治医「(内科クリニックの)○○先生にお手紙出しておきますね」で、月一内科クリニック通院の際に「ハートセンターの○○先生からのお手紙を拝見しました」と。
で… ここで個人的素朴な疑問が。
ドクター間の「お手紙」って、郵便❓メール❓
というのも、来週前半に内科クリニック定期通院だけど、「お手紙」とやらが届いているのか❓
旦那に「お手紙出しておきますね、と言われたけれど郵便で届くのですか? とクリニックドクターに聞いてみれば?」と話してはおいたけれど…
ハートセンターでの採血結果、心不全の指標「BNP」が下がった&エコーの結果「左室駆出率」の数値が良いので、「今のところ心不全は無し。左心室の動きはとても良い」と褒められたとのこと。
なので、僧帽弁閉鎖不全症は今のところ心配無いけれど、心房細動が心電図に出ている。薬を増やします、と…
内科クリニックで処方されている「メインテート」ジェネ&血液サラサラ系以外に、不整脈治療薬が増えた😵
↑BNPは相変わらず高いけど、まぁいっかレベル💦
今回追加された「アミオダロン」
商品名:アンカロン ジェネだけど。
旦那に処方箋見せられたとき、「熊になるの⁉️」
蜂蜜🍯好きだから「プーさん」かと思っていたけれど、他所のお宅の柿の木に登って柿を食べる熊🐻に⁉️
※ 一応都内なので熊はいません、柿の木は有るけれど。
旦那「熊🐻 甲状腺機能低下症の冬眠のこと❓」
「アミオダロン、甲状腺に影響出るの❓」
私「副作用、個人差有るけれど。検索しなよ。冬眠とかデブスになりたくなかったら😓」
私「骨の髄まで凍えると言った時、ダウンの十二単衣着れば❓と言ってたよね。甲状腺機能低下症の気持ちが分かるかもよ」
アミオダロン飲み始めると、甲状腺機能検査が必要。
採血だけど、甲状腺セットは値段が高いのが難点😱
私、橋本病による甲状腺機能低下症判明したとき、甲状腺機能検査の値段にショックを受け、東京都保健局に電話してしまった。医療助成対象にならないかと。
電話先の東京都担当者「治療前のTSHの数値は❓」
私「TSH:151です」
電話先の東京都担当者「医療助成に該当、年齢は❓」
わかったことは「成人は対象外」でした😹
甲状腺機能検査、チラーヂン服用開始から暫くは回数が多いけれど、安定すると年2回だから許容範囲💦
それにしても…
アミオダロン、副作用無しで馴染むと良いけれど。
甲状腺機能低下症の面倒な点、私の場合はチラーヂンだけでは骨の髄まで凍る寒さ🥶に冬の電気代が爆上がり。
「ダウンの十二単衣」でも寒くて凍死しそうな感覚。
思い切って助成金ギリギリ駆け込みで太陽光発電設置。
電気代対策の太陽光発電に加え、クリニック主治医に泣きついてチロナミン服用開始❗️
T3ダイレクト補充のチロナミン効果は素晴らしく、「ダウンの十二単衣」から「UNIQLOウルトラライトダウン」で凌げるように🙆♀️
「冬眠」については、今年は結構キツい😓
夏日から秋を通り越して冬に突入したので、午後のチロナミン服用を忘れると運転中に電池切れ起こしそう😱
昨日のこと。
ハートセンター前で旦那を拾い、ワークマン〜ワークマンプラス〜しまむらと旦那のジム用ウエアを探して走り回りドライバーやらされてヘトヘト😓
帰宅後大衆食堂で夕食🍻
地域振興用商品券が有るので、つい…気が大きく💦