7月30日 土曜日 晴のち土砂降り☔️


↑小渕沢駅前 9時発 マウンテンタクシー

北杜市・ノースフェイスのタイアップ事業


甲斐駒ヶ岳方面登山口・八ヶ岳方面観音平の2系統

前日17時までにネット予約、定員6名乗合い


小渕沢駅前〜観音平:土日祝日1名1500円

普通に乗ると、3500円くらい+迎車料


↑ 観音平 

編笠山・権現岳登山口「関所」で登山届を提出。

「山岳医療看護師」のボランティアおねーさまから熱中症に関するチラシを渡され、水を何ℓ持参しているか聞かれる。


私は清里ユースホステルで、ペットボトルに500ml&ハイドレーションに2ℓ汲んできた。

↑ 雲海

↑ 雲海


雨が… ポツリポツリと☔️

ザックカバー&レインウェアズボンを装着❗️

雨脚が急に強くなる☔️☔️☔️

↑ 押手川  編笠山と青年小屋の分岐点

当初の予定では編笠山経由で青年小屋だったが、

雨で心折れそうで、青年小屋トラバース道を選択。

↑ 編笠山のアミガサダケ⁉️ 嘘です😅 知らん…

↑ 雨の中、延々トボトボ😹

↑15時過ぎ、青年小屋に到着❣️

↑ 別名、『遠い飲み屋』

↑青年小屋の玄関

↑ 青年小屋の談話室

↑ ボトルキープ

↑ 障子に地酒のラベルが貼られている

↑ 宿泊室  女性3名相部屋

濡れた服を着替え、レインウェア&ザックカバーを談話室のハンガーに吊るす。

↑青年小屋コンサートのポスター

↑バロック音楽♪

青年小屋にはピアノのみならず、チェンバロも有り❣️

↑遅い昼食😅  缶ビール350:500円

談話室の炬燵に潜り込み、ぬくぬく〜幸せ💗

↑17:11  雨にけぶる☔️編笠山

↑17:30 夕食〜 旨い😋

BGM:バッハ『無伴奏チェロ組曲 第1番』

↑熱々味噌汁、旨い😋

↑揚げたて鯵フライ、ゴールデンキウイ

生鮮食品類は、歩荷で担ぎ上げられる❣️

↑地元の銘酒『七賢』、1合900円也↓

↑ 七賢、フルーティな甘さが心地良し💗


↑ 七賢のみ、1合900円🍶

↑18:39   提灯が赤々と…


この後、談話室の炬燵で持込のアルコホオル&ツマミで「山談義」に励み…


海外の山のガイド兼翻訳家の北杜市在住の方と、山岳文学の話題で盛り上がり❣️


「外国の山岳文学で好きなのは❓」と聞かれたので、「ガストン・レビュファ」と私。

マルセイユ生まれのアルピニスト・山岳ガイド、ガストン・レビュファの作品が好き💗


21時、2階の宿泊客から「お静かに❗️」と注意され、差し飲み2名を残してお開き😓


山小屋、普通は20時消灯が多いけれど💦


〜 まだまだ続く 〜