5月31日 火曜日 雨のち曇り 涼しい


夜、区のスポーツセンターで、バレエ入門&バレエ初中級。



〜 入門 〜

バーレッスン最後は、ピルエット導入練習。

今回は1/4まで。

アン・ナヴァンの肘が落ちない❗️

次回は3/4も⁉️



スモール・ジャンプ

シャンジュマン4回〜スーブルソー1回〜シャンジュマン3回、2セット。



右後ろ5番〜グリッサード〜パディシャ〜パドブーレ〜左へ〜右へ〜左へ〜左前5番でおしまい


右後ろ5番〜グリッサード〜パディシャ2回〜パドブーレ〜左へ〜左前5番でおしまい


同じことをセンターで。

☆ パディシャのアン・オーを少しだけ早く上げて、いかにも空中に止まっているかのように見せる❗️


先生「バレエは錯覚。特に女性は筋力も足りないので、いかに空中に浮かんでいるかのように、一瞬空中で止まっているかのように見せる=錯覚が大事❣️」


そういえば…

「バレエはイリュージョン」と言った先生も😅


「錯覚」には、パディシャなどジャンプの頂点で綺麗な腕の形が作られないと😓

タイミングが合えば「錯覚」が起きる⁉️


もう一つの「錯覚」は、二の腕の振袖の処理💦

デブのワタクシ、特にア・ラ・スゴンドの腕は気にしてしまう😓

普通に両腕を開くと振袖が重力に負けるので、「錯覚」を利用して正面から見えないように…と……



〜 初中級 〜

センターレッスン


タンデュ〜ピルエット・アンドゥダン〜トンベ〜(パドブーレ〜ピルエット・アンドォール)2回〜トンベ〜パドブーレ〜右脚を前に出して〜ピケ・アラベスク〜左前4番でポーズ


同様に左側も。


グリッサード〜アッサンブレ〜グリッサード〜パディシャ〜パドブーレ〜シャンジュマン


【 今回の山場、ジュテ・アルトルラセ 】

トンベ〜パドブーレ〜グリッサード〜グラン・パディシャ〜1歩出して〜ピケ・アラベスク〜シャッセ〜アントルラッセ


左側も同様に。


★ 私が注意されたこと★

グラン・パディシャで着地後の「1歩出して」が高過ぎる💢

蹴り上げるように高過ぎて、次のピケ・アラベスクが反動で下を向いたまま後ろ脚を上げている。


「1歩出して」は低くて構わないので、次のピケ・アラベスクを美しく❣️


「1歩出して」で余計な体力を使わず、見せ場は次のピケ・アラベスク❗️


「1歩出して」元気良過ぎ、もっとお淑やかに💗


うー、ガサツなワタクシ😓

悪者を蹴り上げるんじゃぁ無いんだから💦


はぁー面白かった❣️

次回は「アントルラッセの2連続」をするとか。



帰宅後シャワー浴びて🚿

↑22:30の夕餉😓

↑具沢山の豚汁🐖

↑レッスンノート整理の友😅



深夜零時、ノースフェイスとコラボのマウンテンタクシー(山タク)予約に挑戦❣️

無事、予約完了❣️❣️


『清里フィールドバレエ』翌日の山登りの足を確保。

明日は山小屋の予約、そして往復の高速バス予約。


『清里フィールドバレエ』、トレッキングシューズ&全身mont-bellで夜の野外バレエ鑑賞😅