5月19日 木曜日 晴


夕方、区のスポーツセンターへ🚘

怠い…  もの凄く怠い……


ゴールデンウィークの丹沢縦走で傷めた左肩が相変わらず痛い……


ハイドレーションシステム『ホーサー』のホースをザックから左脇下を通し左胸の前に下げて、歩きながらチューチュー。

降ろしたザックを背負い直した時に、左肩のホースを探していて左肩を捻ってしまった😱


以来、2週間に渡り左肩関節の痛みが止まらず😹

↑ハイドレーションシステム『ホーサー』2ℓ



〜〜〜 リラックスヨーガ 〜〜〜


瞑想

ウォーミングアップ

半分の魚の王

真珠貝

仰向けの捻り

シャバアーサナ


抜けているポーズ有り😓

アーサナで言われても覚えられませぬ😓😓


ん⁉️  左肩関節の引っ掛かかるような痛みが消失❗️

どのポーズで痛みが消えたのか分からないけれど…


☆☆☆ 今回の収穫 ☆☆☆

ウォーミングアップの時なのか途中なのか忘れたけれど、脹脛の浮腫みを取り去るポーズ❓

アーサナは言わなかったので、ポーズでは無い❓


自重を利用して浮腫を取り血行改善する。

即効性有り〜〜〜


拡張型心筋症による心不全で他界の両親は、常に脹脛の浮腫・足の浮腫に悩まされ続けていて、利尿剤だけでは追い付かず、ビール瓶で脹脛を叩いたり、暇さえあれば階段昇降&スクワット😵


足の浮腫で靴を買い替える為、下駄箱が靴で一杯😱


私も橋本病による甲状腺機能低下症で心不全になった時、パンプスを買い替えたのを思い出す😓

ワンサイズ以上アップして履けなくなって…


でも、これで安心😮‍💨

心不全原因のみならず、泊まり掛けの縦走で脚が浮腫んでもソッコー解消できるから👍


ヨガが便利だと思うのは、夏の北アルプス。

その日の疲れを取って翌日の筋肉痛防止に、座位のポーズをいくつか行うとスッキリ❣️



〜 大人からはじめるクラシックバレエ 〜


相変わらず…

バーと鏡を独り占めのオトコ1名😡

先生のデモを見るためヤツのバーに付いたけどヤツが自分の場所を死守するので、ロンデ・ジャンブで後ろの爪先をバースタンドにぶつけてしまった😵


ヤツは「今晩は」と挨拶しても返さない。

次回は「ちょっとココ良いですか?」と断って場所を少し譲って貰おうかな💦

オマエのせいで他がキツキツなんだよ💢 



センター、曲は『ドン・キ』3幕結婚式のグランpas de deux。


クロワゼ。

タンデュ〜バランセ4回〜トンベ〜パドブーレ〜パッセ(あるいはピルエット・アンドォール)ポーズ〜左から以下同文

↑ 木曜日の朝餉❤️

↑木曜日の夕餉❤️  

↑業務スーパータイ直輸入100円、旨い😋

↑金曜日の朝餉❤️ カップスープのクラムチャウダー

↑金曜日のランチ❓午後4時 ミニスト、旨い😋


今日は土曜日。

旦那をテニススクールに落とし、私はそのまま営業。

仕事終えて旦那を拾ったら、夜はバレエレッスン。


今晩は、バレエ初級90分+入門60分。

レッスン後は高円寺の銭湯♨️『小杉湯』で汗を流して、鳥貴族か日高屋へ😅