2/11 金曜 建国記念日 快晴 無風 小春日和


大雪の翌日はドピーカン☀️

午後、ライトトラッキングシューズ履いて、雪原ウォーキングへ🚶‍♀️


↑12:05


ショック😱

モフモフ歩いた新雪の広大な原っぱ、青空に映えるポプラ並木、雪だるま⛄️の群、そんな画像が全て消えている😵

残っているのは、雪の無いところのばかり😹

↑13:37


夕方、近所の観光地で残雪を愛でてからカフェ☕️ではなくて…

赤提灯🏮で角ハイ1杯&薬研軟骨2本❣️

の目論見が、帰宅したらベッドで旦那が近所の救急病院に電話相談している⁉️


結論は、9日水曜日に受診した大学病院外科に電話したところ、直ぐに来て欲しい、何分で到着⁉️と。


ウォーキングスタイルより防寒対策強化の山ガールスタイルで、旦那を大学病院へ連行🚘


大学病院救急科待合は寒くて… 冬山スタイルで来れば良かった⁉️

発熱外来とは別なので、その点は安心😮‍💨


程なく呼ばれて2人で外科診察室へ。

一昨年末の内視鏡手術データ・フォローアップ・9日水曜日受診データと現在の症状で、大至急採血&CT。


旦那、外科ドクターに背中・お腹を押されて痛みを聞かれ、右背中が数日前から痛くなかったか問われると、「ジムに通っているけれど少し頻度が減ったので、久しぶりで筋肉痛かと思っていました」と😓


ドクター「筋肉痛…」苦笑😅


そういえば…

ここのところ、妙に怠いとか、背中の肩甲骨下辺りが痛いような重いような、と言っていて、

私が素人指圧したことも😓


処置室でコロナ抗体検査、旦那のみ。


採血&CT検査結果が出て、再び呼ばれる。

「痛み止め&栄養点滴をする。

このまま入院した方が良いけれど、どうですか?

夜中に大変なことになるので…」

「今晩内視鏡手術したいところだけど、12年前のガン手術で色々弄っているために特殊な内視鏡が必要なので、取り寄せてからやります」

要は、工具が揃ったら即工事👷‍♀️


二つ返事でOK🙆‍♀️

処置室での点滴が終わるまで、寒〜〜〜い救急待合で待機の私😿

外科ドクターから検査結果の用紙を貰い、説明を受ける。

異常値、たったの2日で正常値上限の5倍に↑


希望通り「0円部屋」確保❣️  

差額なしの4人部屋

入院補償金無し、救急分も含め退院時カード決済💳


その間に、看護師さんから私自身の風邪症状有無・会食有無・ワクチン接種回数・カラオケ有無・スポーツクラブ有無などを聞かれ、検温される。


看護師さん「ご主人はスポーツクラブに通っているそうですね、最後に行かれたのはいつですか?」


私「覚えていません… 月曜日に行ったかどうか?」


看護師さん「奥様はジムには行っていない?」

私「はい、休会中です」

(バレエレッスンで、区のスポーツセンターに週2回通っているけれど…今頃思い出した😅)


1時間の外出許可を貰い、自宅で入院荷物を拵え、限度額認定証を持って再び救急科へ🚘


Wi-Fi無しとのことなので、暇つぶしの書籍📚も。

フリーランスで仕事している旦那、せっかくの請負仕事を断ってお暇ゆえ、勉強するから書斎の本を数冊持って来て、と📚


我が家は年金生活、遊ぶ費用は各々自分で稼ぐ❣️


それにしても…

今回泣く泣くお断りの仕事依頼、旦那の専門分野なので本当に残念😭

↑ 21:13 夕餉💗

↑ 水曜日残り、未だある😅

↑ 角ハイだけ呑んで🥃 夢の国へ…