1月9日 日曜日 快晴
7日の金曜ロードショー『千と千尋の神隠し』、既に何度かテレビで見ているので観る気は無かったものの、何となく途中から📺
2013年8月、地元ハートセンターで不整脈根治手術のカテーテルアブレーションを受けた時、ジブリメドレーが静かに流れていた♪
不整脈の名称:発作性上室性頻拍 房室結節リエントリー性頻拍
初めて発作を自覚したのは手術の5年以上前😱
両親とも心疾患持ち(拡張型心筋症)なので、これは心臓だろうと感じたものの、暫くするとスッと消失するので病院に行ったことは無し😓
東日本大震災の翌年、お盆休みの奥日光旅行中に2度胸痛発作を起こし、休み明けに受診🏥
診断結果:心不全
原因:甲状腺機能低下症による心嚢水貯留
TSH:151
追加の採血で橋本病確定。
チラーヂン投薬治療開始&スポーツクラブ入会。
チラーヂン効果&毎晩・土日祝日のスポクラ通いで、4ヶ月で➖10Kg達成🎉
※ 現在は、慢性運動不足で元の豚に戻る🐖
橋本病になり、相当因果関係は不明なものの、東日本大震災の際の「アレ」を引き起こした某電力会社・吉田所長の邪魔をした時の首相・「直ちにオトコ」を恨んだし、その後「アンダーコントロール」と連呼していた某首相ども、現在も許せないけれど、スポーツクラブで生まれて初めての水泳レッス・belly dance・yoga・group power・group fightなどを楽しみ、hot yogaクラスでは甲状腺疾患の方々と知り合えた。
甲状腺機能低下症原因の心不全は、チラーヂン&スポクラでの激しいエクササイズ&hot yogaで3ヶ月程で改善されたけれど、2月の戸隠スノーシューハイクツアーでバスに戻った途端胸痛発作襲来😱
心不全とは異る何かが以前からあるので、それ?
2011年2月、思い立って東欧・中欧独り旅。
出発日午前中、デスクワーク中に酷い胸痛発作に襲われ、スタッフに「救心」を買って来て貰った。
勿論、そんなもの効かないけれど😰
断続的に胸痛発作に襲われるものの、取り敢えずバックパックを背負って成田へ🚃
空港でも発作に悩まされたものの、出国審査場へのエスカレーターに乗った途端、スッと発作が治る❣️
成田✈️〜シャルルドゴール空港トランジット〜プラハ国際空港〜路線バス〜予約済みのホテル到着🏨
ホテルで休み、外で食事して、街のあちこちで売られている薬草入りグリューワインで温まり…
薬草入りグリューワイン&ホットチョコレートを飲んで眠ると、あらスッキリ💗
チェコ〜音楽目的でオーストリア〜温泉♨️&トカイワイン目的でハンガリーをバックパック担いで周り、無事帰国🇯🇵
団体ツアーなら発作で大変だったかも😓
甲状腺機能低下症治療が軌道に乗った2013年初夏、近所で立ち話中に酷い胸痛発作に襲われ、チャリで掛かりつけ内科クリニックに駆け込み🏥
心電図取りながら強心剤点滴、ハートセンター搬送を拒んで処置室2時間の迷惑なヤツ😓
証拠物件の心電図&紹介状を持たされ、土曜日にハートセンター受診。
その場で確定診断が付き手術を勧められる。
テニススクールにいた旦那を呼び出して2人で手術の説明を聞き、一泊2日の入院を予約。
トレッドミル運動負荷心電図検査に備え、前夜スポクラでトレーナー付きリハーサル。
トレッドミルで走ったこと無いので😅
トレッドミル検査の結果スコアを褒められ、入院最短記録に挑戦したい市民ランナードクターと私の思惑が一致。
心房細動は沈静下で4時間、発作性上室性頻拍は沈静無しでコミニュケーション取りながらの2時間。
ドクター1名・スタッフ7名でのカテーテルアブレーション中、ジブリメドレーが流れていて♪