12月8日  水曜日  終日氷雨…

火曜日から降り始めた雨の強さは夜中にMAX☔️

↑ 朝餉💗
↑ 業務スーパー1kg入りポテサラ、大活躍❣️
↑ 昼餉💗     
業務スーパーのチャイティーバックが旨い😋


旦那は強雨の中スポクラへ、私は相変わらずのおサボり😓    旦那、ジムの後はスポクラ仲間とサイゼリヤで軽く忘年会ですと❗️


と言うわけで…    
夕食作らず1人で食べに行くことに。

吉野家  🆚  すき家
牛すき鍋膳  🆚  ほろほろチキンカレー

それとも… 鳥貴族⁉️
知多ハイボール・知多ロック・薬研軟骨・貴族焼ももタレ・鳥釜飯〜〜〜


外は強雨、クルマでいけるお店となると…鳥貴族は残念ながら却下😹
悩みに悩んだ挙句、吉野家に決まり❣️



↑ えっ⁉️   お目当ての品が、や、安い⁉️⁉️
↑ ご飯増量・お代わり無料だけどこれで十分💗
↑ 牛すき鍋、棊子麺も入っていて旨い😋
味付けも濃すぎずあっさり系。


すき家の同じものを食べたこと有るけれど、卵2個🥚・ご飯大盛り・味付け濃い、必死で食べた😵


今月末までの期間限定、税込640円也〜

早い・安い・旨いは嬉しいけれど、日本の賃金水準がずーっと上がらない理由の1つ⁉️
↑ ビッグマック指数のグラフ
(画像はお借りしました)

この頃テレビで見かけるのは、韓国🇰🇷よりも低い日本のビッグマックの値段。

私は20年近くハンバーガー食べていないのでビッグマックには興味無いけれど、日本は安い外食が多いと実感。安い人件費による値段のキープ……

それと、100均の存在。
とってもありがたいけれど、同様のモノを110円で買うことが出来るということは……😓


寒い夜、熱々の牛すき鍋膳を堪能しつつ、日本経済について思いを巡らしてしまった、なんちゃって…


程良く満腹💗
帰宅後デザート代わりに蜜柑🍊を食べていると、旦那からLINE。
「焼鳥奢るから出て来て」に、満腹と言いつつノコノコ出掛ける私。そりゃ太るワケだ😱

鳥貴族に行きたいけれど、旦那がトリキ好きではないので…悲しい……


↑ 角ハイボールで乾杯🍻
↑ お通し💗
↑ 餃子、2人でシェア🥟
↑ ボンジリ&豚バラ、2人分
↑ 薬研軟骨1人分&セセリ2人分

熱燗&お猪口2つを追加🍶
↑牡蠣フライ、満腹の私は1/2個😅


2人で4000円ほど、旦那の奢りご馳走さま〜

来週は、私がフレンチのランチを奢ることに😅
たっぷりのバターでお腹壊しませんように…
オリーブオイル好きなので、イタリアンの方が体に合うんだけど……


年金生活の我が家、外食・飲み代は家計費から支出の余裕無し。夫婦各々の細々ながらの稼ぎから。
年金の半分超を毎月積み立て定期預金に回し、水道光熱費&各種保険料引き落とし・車検&定期点検費用・家のメンテ費用・入院費用に備えている。

5年後には築20年点検→2度目の外壁塗装も控えている、来月から毎月の積み立て定期を増額せねば…
1万円の増額で、5年後には60万円。
外壁塗装の半分にも満たないけれど… 



12月9日  快晴    雨上がりで空がスッキリ❣️
↑ 昼餉💗
↑ 豆腐のミートソース&チーズ焼
↑ 夕餉💗  低糖質veganメニュー😅   主食は無し
↑ 禁酒日の筈が…  焼酎お湯割り梅干入り😱