11月26日  金曜日  快晴  無風  小春日和


↑6:34


朝は寒い…

今日こそは、2ヶ月ご無沙汰の水泳レッスンへ🏊‍♀️

諭吉が虚しく引き落とされているし…

下着代わりスイムショーツを履いて、スタンバイ❗️


↑ 朝餉💜    鰯の缶詰、旨い😋



午前中デスクワーク💻


10時半過ぎ左肩に、僧帽筋〜骨まで広がる嫌な痛み出現😱

出た〜〜〜    冠攣縮性狭心症の放散痛😵


ミオコールミサイル迎撃せねばと思いつつ、椅子から立ち上がるのが面倒でそのまま様子見…

数分後、薄気味悪い痛みがスッと消失❗️


はぁ〜  ドッと疲れた😓

水泳レッスンはサボることに…      諭吉〜💴😭

↑ミオコールスプレー、デコシール剥がれ気味😅

↑ニトロペンダント、久しく携行していない…



朝食後服用のストロングスタチン『リバロ』ジェネを追加処方されて以来、狭心症発作は劇的に減少💮

服用を拒んでドクターに毒を吐きまくったけれど。



ずっとお付き合いの病気と言われているので、発作はまぁ仕方ないと開き直り😅



高速はドクターストップ🈲

元々我が家は「下道主義」、ETC車載器すら付けていないので、私が高速に乗る心配は無し🆗

せいぜい…  年1で京葉道路。「有料」だけど「高速」ではないし、という屁理屈💦



もう一つの懸念は、登山中際どい場所での発作。

過去一度しか無いけれど、流石にヤバかった😓

↑2015年8月、急傾斜のモレーン上で発作😱

↑北アルプス 槍ヶ岳氷河公園天狗池、無事到着❣️


その後、遭難救助システム『ココヘリ』入会🚁

『レスキュー費用保険』と共に、御守りとして。



それにしても…

プチ発作とは言えアタマが疲れる😓


主治医に「発作の後アタマがボォ〜っとします。ニトロ使っても使わなくても。一時的血行障害で脳みそ酸欠なのでしょうか? 発作のたびに脳細胞が死滅したら、さらにアホになってしまいそうで心配です」

と訴えたら、「そんなことはありません」と。



昼食摂らずに水泳レッスン参加🏊‍♀️  の予定だったけれど、プチ発作にヤル気無くしまたも登校拒否😵

↑ 昼餉💜


昼食後銀行で旦那の年金(我が家の生活費)を下ろし、帰宅後睡魔に襲われてベッドへダイブ🛌


気がつくと…   3時間の爆睡😱

慌ててデスクワーク再開💻 

↑16:11   夕景


営業外回りへ🚲

トリキの前でポスターを見つけ、息子にLINE。

↑ 4名〜  残念😹  2名〜なら行くのに…

↑知多ハイボール・貴族焼・鳥釜飯〜〜〜💜


午後6時半、帰社。 デスクワーク再開💻

↑8時半夕餉  コストコのプルコギお裾分け利用💜

↑ 焼うどん、旨い😋



『グレートレース 奥信濃100㎞』観ながら食す。

ロードをキロ4分ですと⁉️   

私の自己ベスト:河川敷10キロで1時間半弱😓


80代のトレイルランナー、凄い❣️

夫婦ランナー、楽しそう💜

それにしても…  山道100㎞17時間⁉️


北アルプス・丹沢・奥高尾縦走路・奥武蔵グリーンラインでもトレランの方々を見かけるけれど、牛歩の私の横を風のように抜けていく❣️



↑ 木曜日の昼餉💜    冷蔵庫掃除を兼ねて😅

↑ 木曜日の夕餉💜