9月7日 火曜日
ハートセンターまで旦那を送迎🚘
循環器内科検査結果発表!
「僧帽弁、今のところOK🙆♂️
OMRON家庭用心電計からプリントアウトしたデータを提示すると、脈の乱れは期外収縮で特に問題なし。
次回は1年後。
紹介元のクリニック主治医宛にお手紙を持って行ってください」
ドクター「懸案のγGTPが改善しているけれど?」
旦那「治療しました」
昨年末、近くの大学病院で受けた内視鏡手術成功❣️
循環器内科ドクターはそれ以上は聞かなかったので、消化器外科で受けた内視鏡手術の件は言わず😅
旦那曰く「心臓とは関係無いだろう?」
だよね〜〜〜
胸痛発作を何度も起こした私、ハートセンター循環器内科送りされて検査の結果、同じドクターに「心嚢水貯留による心不全。原因はココ、首! ウチ関係無いから!!」と言われてお手紙持たされて内科クリニックに差し戻し。
手紙&検査データを見た内科クリニック主治医「甲状腺機能低下症。追加検査しましょう、採血します」
結果、橋本病判明❣️
その時は「心不全だけどウチ関係無いから!」にワケワカメで怒り狂っていた私、クリニック主治医に説明されて納得😅
それがキッカケでスポーツクラブ入会、平日夜&土日祝日ありとあらゆるレッスンに参加、初めて水泳レッスン受けたりホットヨガクラスに毎晩出没したり。
甲状腺ホルモン剤チラーヂン&ハードなレッスンで、4ヶ月で➖10kg❣️
今はリバウンドしたし、スポクラはサボり続け、会費だけ引き落とされている救いようの無いデブ😵
↑ 送迎🚘御駄賃、火曜日のランチははま寿司〜
旦那の奢り💗
横浜家系ラーメンは、塩分強くてしくじり😨
金目の天ぷら旨い❣️
大阪串カツは2人でシェア。
イタリア栗🇮🇹モンブランも2人でシェア。
↑ 水曜日の朝餉💗 旦那作パンケーキ
ジャムは、アンデオールのラ・バヤデール♪
清里フィールドバレエにて購入
↑ 水曜日の昼餉💗
午後、旦那を説得して内科クリニックへ行かせた。
内科クリニックにて。
持参のお手紙をドクターが開封。
僧帽弁は今のところOK🙆♂️
脈の乱れは期外収縮で無問題。
旦那「心臓がドッドッと打つのが気になります」
内科クリニックドクター「脈の強さを自覚してご心配されているようですが、リズムが問題となるので今のところ大丈夫、ということです」
旦那、やっと… 納得したそうで💦
良かったね〜 考え違いに気づいて。
クリニックドクター「大学病院から内視鏡手術の結果報告が来ていますよ。体質的にまた起きることもあるかもなので、指示された経過観察にはキチンと通ってくださいね」
だよね〜〜〜
私も、旦那が気にするべきは心臓ではなく、消化器外科分野だと思ふ。 ガンの手術しているし。
心臓に関しては、僧帽弁も経年劣化するだろうから年一でハートセンター予約入れられているだけ。
期外収縮。
感受性豊かな方にとってはとても気になるのかも…
でも、私のような「高速ドクターストップ」よりは、実害無いので余程マシ⁉️
私、カテーテル検査の結果講評時、診察室がケーサツの交通課かと思った😨
私、寺ヨガ目当てに年1で京葉道路往復するだけ…
京葉道路は高速ではなく有料だから、と😅
その気にならぬよう、ETC車載器すら装着せず😹
高速使えれば、お山へのアクセスも楽なのに…
私、冠攣縮性狭心症ではなく、人畜無害の期外収縮なら良かったな…
お高い毎日あるぺん号に頼らず山に行けるのに😹
↑ 木曜日の朝餉💗 旦那作パンケーキ残りで
↑ 木曜日の昼餉💗
ブルーベリーチーズは、アンデオールのオーロラ♪
清里フィールドバレエにて購入
↑ 日曜日に購入、スダチ200円也〜💗
↑ 本日の夕餉💗
↑ ロピアの豚肉ブロックでローストポーク💗
↑ ガーリックトースト💗 パン食べるの久しぶり
↑ 明晩もローストポーク残り💦