8月30日 月曜日 快晴 お江戸は暑い💦

西穂山荘ではストーブ焚いていたのに、下界の暑いこと、、。

昨日、15時新穂高温泉発の登山バス⇒新宿着21時半。

今朝、早起きして荷物整理&洗濯。

水シャワー後、体重&体組成計測。

体重↑体脂肪率↓筋肉量40.0㎏ 推定骨量2.6㎏(初)

↑岩で指先ガサガサ、一か所擦り傷💦

↑行動食・whiskey・焼酎(手つかず)の余り

↑7月の谷川岳で懲りたので、熱中症対策に持参。

ウエストポーチに忍ばせて歩きながらCHUCHU。

塩分補給に最適だけれど、気圧の関係なのかキャップをしていても滲み出し、ポーチの中が梅まみれに😨

塩タブレット&塩飴もウエストポーチに忍ばせたけれど、出番が多かったのはコレ↑

↑ひと齧りしたアンパンは昨日の朝食(これだけ)。

残りは今朝食べた。(西穂の岩稜で💩したくなったらヤバい)

エナジーゼリーは昨日の行動食、途中で1つ補給。

↑購入品♡

↑西穂山荘にて、ワンコイン。
↑西穂山荘にて、3500円。 山荘スタッフも着用中♡
 
山T購入はお約束💦
一番のお気に入りは、五竜山荘『山が好き 酒が好き』♡
今年は台風接近で諦め、2枚仕入れるつもりだったのに😿
 
“清里フィールドバレエ2021”の記念Tシャツも買い忘れ😿
 
↑西穂山荘にて、1800円。中厚手トレッキングソックス

↑新穂高ロープウエイの売店で、税込1000円也~

↑凄いっ!

↑新穂高ロープウエイ売店にて、税込590円也~

旦那のお気に入り、北アルプス・信州土産の我が家の定番♪

新穂高ロープウエイ売店モンベルコーナーにて、税込1630円也~

西穂高口(ロープウエイの一番上)は「頂」を売っている。

トレイルミックス(ナッツ・ドライフルーツ)を入れるのに丁度よい。

愛用の100均一セリアのボトルが壊れてしまったので、、。

 

 

~~~ 西穂山荘で同室の猛者連オネーサマパーティー ~~~

 

全身・髪の毛グッショリで到着。

中の湯登山口~焼岳~西穂山荘(泊)~西穂高岳~ジャンダルム~奥穂高岳~穂高岳山荘(泊)~奥穂高岳~吊尾根~前穂高岳~重太郎新道~岳沢~上高地下山

 

熟年女性3人組、リーダーと思しき方は「日本百名山」踏破されたとか。

3人の会話に「孫」「介護」というワードが聞こえる。 

 

「西穂~ジャンダルム~奥穂の縦走後は涸沢に下るのですか?」と聞いたところ、

「前穂まで縦走して岳沢に下ります」に、唖然とする私・・・ 脱帽!

 

奥穂~ジャンダルム往復する方はいても、西穂~ジャン~奥穂は世界が違う!!

標準コースタイム:10時間。 オール岩稜、途中トイレ無し💦

 

翌朝4時出発に備えて荷物の確認をされていたので、見学させて貰った。

 

☆日本有数のシビアなルートの縦走に備え、荷物の徹底軽量化作戦☆

 

その1:着替えは極力持たない(下山後温泉用はマイカーの中)

ファイントラックのTシャツ&インナー(ブラもファイントラック製)

汗を外へ逃がして常にサラサラ、濡れても冷たくなく臭わない。

 

その2:行動食は高カロリー&小さいもの

ナッツ類・スニッカーズ・プロテイン

 

その3:大ボトルから小さなボトルへ水を移し、ポカリの粉を入れる

 

その4:雨具上下・ダウンジャケット・ヘルメットは必須、ザックは30ℓ未満

 

★私との大きな違い:余分な食べ物・酒・着替え・お土産が無い💦

 

着替えでザックパンパンの私、削るなら先ずはソコ?!

シビアなルートの縦走には縁の無い私、記念山Tは外せないけれど、

酒を持ち過ぎかも😨

 

 

“西穂高岳紀行”本編は、写真の整理が出来たらゆっくりアップ。

迫力の岩場を色々撮りたかったけれど、iPhone落としそうで、、。

 

明日はバレエレッスン、明後日は久しぶりの水泳レッスン💦

来週日曜日は海友と葉山水遊びゆえ、いつになるやら、、。