7月24日  土曜日  晴   大潮

↑ 待ちに待った土曜日の大潮!

↑ ハウジング不要水中撮影OKのデジカメ📸

OLYMPUS タフ&SONY サイバーショット

水中で使い易いのは、OLYMPUS!

山なら薄くて軽いサイバーショット!!

↑ スキューバダイビングの師匠から貰った図鑑

師匠も取材協力されている💗



朝4時半起床。

水シャワー浴びて、セパレート水着上&水陸両用スパッツにチュニックを着て、お着替え完了!


スポクラのプールではarena競泳水着なので、セパレート水着は新鮮な感覚💗



朝6時、旦那に自宅最寄駅まで送って貰う🚘

7:48  京急線逗子・葉山駅到着

駅前のセブンで飲み物&朝食用おにぎり2個購入

8:7  葉山一色方面行きバス乗車、海友とバス車内で2年ぶりの再会💗



先日土砂崩れのあった、熱海伊豆山にリゾマン所有の海友とのお付き合いは20年以上⁉️


今年古希を迎えた海友、全く変わっていない。

インドネシア🇮🇩シパダンの海T着ている。



海友、コロナの影響で潜っていなかったけれど、一昨年までは海外ダイブクルーズをメインで時々伊豆で潜る。

ダイブクルーズで知り合ったアメリカのオバチャマとメールやり取り、船の上で再会してバディを組んで潜り、1週間船上生活を共にする🛳



海友とはスキューバダイビングの師匠を介して知り合い、始まりはダイビングだったけれど、今は大人バレエレッスンで意気投合⁉️



因みに…心臓病持ちの私、スキューバ御法度で引退。

タンク担ぎはお金掛かるので、全く未練は無し😅



芝崎バス停で降りて5分ほどダラダラ歩くと…

↑ 葉山芝崎ナチュラルリザーブに到着!


リゾマン前の防波堤でダイビングブーツを履く。

↑ 海に降りる階段&海友💗


沖の小島?まで潮の引いた岩場をひたすら歩く!

大潮を狙うのは、帰りが楽だから。

長潮の時など、帰りの渡渉は腰まで水に浸かるので、お着替えが恥ずかしくもリゾマン前となる💦



潮が満ちて渡渉出来ず、一晩を沖の小島で明かしたという伝説?逸話??付きのポイント😅


最悪泳いで階段下まで戻ることは出来ても、荷物が濡れるので着替えが出来ない😹



沖の小島まで歩いて到着。 


電源入らず念のため持参のOLYMPUSデジカメを海友に見て貰うと…

なぁ〜んと! ON/OFFスイッチとシャッターボタンを間違えていた💦


はぁ〜 2年ぶりとは言え、私も呆けたものだ…



海友、唐突にバレエの「ターンアウト」について語り始めた⁉️


大人バレエの関門、ターンアウト💦


無理して行うのは怪我の元!なので、大人、ましてや50歳以降から始めた人には180度目指さなくても良いだけど、少しでも近づけたい!


それにはどうするか?


私「今の先生に言われているのは、股関節の柔軟性は大事だけれどお尻の下の筋肉の使い方の意識」


で…   1番で立ってターンアウトして見せる💦

水陸両用スパッツはレオタードに近いフィット感があるので、後ろから見ると分かるから💦💦



私「脹脛の力こぶの位置で、昔風根性バレエか、今風解剖学バレエか分かるよ!  力こぶの位置高いほど脚が長く見えるし👀」なぁ〜んて偉そうに😅



海友、バレエ解剖学の書籍&バレエダンサーのケアする整体師のYouTubeで試行錯誤中、と言っていた。


古希を迎えても、筋肉の使い方で身体は変わる⁉️



入水。


台風接近中で海が荒れ始めている😱

白波が立って東映?東宝?松竹?映画状態も⁉️


ダイビングポイント『170度の根』取付きは後回しにして、取り敢えず水深1mの浅瀬でパチパチ📸



海中は……  ニゴニゴ😨

魚は……  波に翻弄されてアワアワ🐡



カゴカキダイ・ニシキベラ・キュウセン・ナベカ・ハコフグに混じり、お目当てのソラスズメダイも💗



11:30  ダイビングポイント『170度の根』取り付き点へ!


スキンダイブで水深6mまで潜ってソラスズメダイなど撮ったり、ガイドロープ沿いに海中を沖へ出るのが楽しみ方だけど、台風接近中で海況悪く危険なので、サッサと上がる。

水中は二ゴニゴ、距離感失いそう😱



海友が持参のペットボトルシャワーを掛けて貰い、お着替え完了!

潮の引いた岩場を歩いて階段を昇り、海遊び終り。

↑ 防波堤で日干しにされる我が海遊びグッズ

↑海上保安庁の船みたいだけど…? 何⁉️

↑ 天城山


↑ランチ💗   勇しげ  網元直営のお店、いつも此処で

↑ 緊急事態宣言で生ビール呑めないので…

↑ サッパリ大人味で旨い😋

↑ 生しらす丼、生しらすたっぷりで絶品💗

↑ 至福………


芝崎バス停で逗子行きのバスに乗車。

夕方のバレエレッスンに直行の海友とバス車内で別れて私は京急へ。

↑ 京急線 逗子・葉山駅(旧、新逗子駅)

上大岡で自宅最寄駅終点の電車に乗り換え、眠る。


自宅最寄駅まで旦那に迎えに着て貰い、はま寿司へ。

↑ 午後5時過ぎ、はま寿司で貝出汁塩ラーメン💗


午後6時半帰宅、そのままバタンキュー!

海況イマイチだけど気持ち良く楽しい一日でした💗



水中写真は後日アップ⤴️

デジカメからパソコンに取り込むの面倒なので😅


金曜日の谷川岳の写真の整理も未だだけど…💦