6月10日(木) 曇り 無風
昨日の水泳レッスン“エンジョイマスターズ 60”と往復の暑さに疲れてしまい、
夕食はスーパードライ&ピリ辛ラッキョウで夜7時半に就寝💤
今朝は4時に起床、激しくサボり過ぎのデスクワークなぞ💦
それにしても・・・ 思った以上に体力(心肺機能)落ちすぎ😨
昨日の水泳レッスンアップのクロール50m4本の4本目、
体力温存ツービートから普通のキックに切り替えた途端心拍数急上昇↑
25折り返しから苦しくて苦しくて・・・ ゴール後息切れ😨
続くアップの板キック50m4本はダウンビート意識のゆっくりペース作戦。
息切れも無く終えられたけれど、コーチに「大丈夫ですか?」と聞かれ💦
コーチたちは私が心臓病持ちということをご存知なので。。。
こんなことでお山に登れるのか?!
勿論、標準CT×1.5倍~2倍の「超亀タイム」計画だけれど、、。
☆☆☆ 2021年カレンダーのこと ☆☆☆
オリンピックの影響を受けて変わっていることに、テレビ報道で気付いた😨
危なかった~~~
コレに気付かず8月の北アルプス計画を立てるところだった💦
☆ 8月の予定 ☆
8月1日(日)夜 清里フィールドバレエ
ブロ友「この葉さん」と♡
8月6日(金)深夜~8月11日(水) 北アルプス山旅
恒例の湘南オープンウォータースイミングは、昨年に引き続き中止😢
集団泳のスイムツアー(遠足)1㎞に参加していたけれど、、。
海での遠泳1㎞、レースではなくゆっくり泳ぐので私でもできる♡
自然の風・陽光・波・流れを感じながら・・・
毎年お盆の夫婦信州旅行はカレンダーのずれによりやめた。
懸案は、北アルプス行きのバスの選択。
中央高速バスの予約が今年は例年より遅く開始の設定。
予約日を待つか、登山バス(ツアーバス)を押さえるか悩みどころ。
~ 北アルプスの山小屋について ~
感染予防対策で、定員を減らしての完全予約制!
地域(槍穂高、後ろ立山連峰など)により持参する感染対策グッズが異なる。
宿泊料金:2食付12000円・12200円
※ 体力の無さはカネで解決路線💦
そのために普段はカフェにも入らず吉野家命?で頑張っている。
水も高い! 水場の無い山小屋では、500mlが400円?!
私にとって、夏の北アルプスは近場の海外よりお金掛かります。
でもそれだけの価値があるのね、あの絶景には♡
~ 安全対策 ~
レスキュー費用保険+山用傷害保険
※ 病気・体調不良にも対応は、レスキュー費用保険のみ!
ココヘリ発信機(ココヘリ会員)
救助費用対策の保険+ココヘリ発信機は事故の「抑止力」。
~ 私には不可能だけど安く上げたかったら ~
複数人でのマイカー登山&テント泊
☆☆☆ 今週末のお山 ☆☆☆
ついに!「県またぎ」1泊2日で近場をゆっくり亀のごとく。
↓ 密林で中古を入手!登山家・医師の立場からかなり面白い♡
↓お便秘の方は歌ってみては? 私は緩い方なので💦
↑ 昨日の朝餉♡
業務スーパー「いちごとナッツのグラノーラ」
さて、デスクワーク再開!
今日は“ヨガ 45”に参加。
背泳ぎレッスンは仕事の都合で欠席😿