う4月3日 土曜日 晴 午前中無風、夕方微風有り
『三浦富士〜大楠山ロングトレイル』ハイクのつもりが… 眠くて眠くて惰眠を貪り諦め😿
しゃあない、一度は見てみたかった幸手市権現堂公園往復サイクリングにするか!
↑予習不足ゆえ、この3冊を持参😅
↑ 我が装備品😄
右上はDAHON純正輪行バッグ・その下は10年以上山で愛用のパイネクライミンググローブ・塩分補給に塩すいか飴🍬
折りたたみヘルメットのカスクを持っていないので、ランニングキャップ😅
ドリンクは、熱々紅茶&常温のフレーバーティー☕️
11:20スタート!
江戸川サイクリングロード右岸を進む🚲
↑ トイレ休憩。
手動空気入れポンプも設置されている。
我がDAHONは「仏式バルブ」、対応は⁉️
↑ 綺麗なトイレ💗
↑ 関宿滑空場とグライダー、筑波山。
↑ 江戸川左岸一面の菜の花と筑波山。
↑ 両側の菜の花に埋もれながら走る⁉️
↑ 関宿城博物館 江戸川と利根川の分岐点
ここで江戸川サイクリングロードから外れ、幸手市権現堂公園を目指す!
↑ 桜吹雪…
↑ 桜の絨毯🌸
↑ 密を避けての一方通行入口、桜祭りは無し。
↑出店で遅い昼食、麦酒&タンパク質が欲しい!
ノンアルビール・ヒレカツバーガー・炭火焼鳥塩、合計850円也〜 焼鳥塩が旨かった💗
そろそろ帰途に付かなくては…
疲れた&夜走るのは嫌なので、幸手駅から輪行も考えたけれど、取り敢えず杉戸を目指す。
↑道の駅 アグリパークゆめすぎと
トイレ休憩。 何も買わず食べず、5時閉館。
道の駅アグリパークゆめすぎとを後に、なるべく江戸川と平行している広域農道・県道を南下。
ここからが長いこと!
何度心が折れそうになったことか…
輪行しようにも駅もバス停も無し。
夕方6時半までは明るいものの、以降はライトを点けても暗い😨
都内と異なり、街灯も無し😨😨
暗くて段差が見えず、ヒヤリとすることも💧
ケガしないようスピードを落とし、道を確認しながらひたすら南下🚲
ケツパッド無いので坐骨が痛い😂
左肩が筋肉痛😂😂
腰も砕けるように痛い😨
幸手〜杉戸〜春日部〜松伏〜吉川〜三郷〜都内。
午後8:45、無事帰宅🏠
途中何度か計測されずデータが飛んでいるけれど、100Km超している筈。
ギンギンに冷えたスーパードライで喉を潤し、金曜日にロピア松戸店で購入のオージービーフを焼く🥩
↑ 午後9時過ぎの夕餉💗 肉が旨い😋
一夜明けて…
筋肉痛は左肩のみ。 ダートでやられてしまう😨
今日は午後から雨予報、何処へ行こうかな🚲