2月20日  土曜日  快晴  南風  小春日和

今日は中川土手を遡行、埼玉県探検に行くぞ〜!
↑ 愛車、DAHONフォールディングバイク💗

↑鍋で黒米増し増し17穀米を炊き、お握り拵える
↑ デイパックに水筒・輪行バッグと共に忍ばせて…
↑黒米増し増し17穀米のお握り、腹持ち良し💗
↑サイクリングアプリは有料ゆえ、紙ベースで💧
↑朝昼兼用ブランチ💗   
旦那は食べずにテニススクールへ!
↑ オール業務スーパー商品💧

食後、タイヤにエアを入れる。
週一のお馴染みの作業、遠乗り前には必須!


DAHONフォールディングバイクは仏式バルブ。
バルブのキャップを外し螺子を緩め、ポンプのホースをセット!

後輪は問題無く終了。
前輪は…ポンプのホースが固定出来ない⁉️
ポンププシュプシュしても、メーターの数値が上がらない⁉️
何がどーした⁉️

ん⁉️  タイヤチューブのバルブが折れている😱

購入店に電話すると、「納車対応で多忙なので、午後2時半以降に持ってきて欲しい」とのこと。
緊急事態宣言が出ると、ミニベロ・フォールディングバイク専門店は大賑わい。
10万円前後〜20万円のチャリが売れていく。

私も含め、考えることは皆同じ⁉️
本格的ロードバイクはガチ過ぎる、クロスバイクは輪行面倒、ならば…と。

クルマに積んでDAHON正規ディーラーの購入店に持ち込み。

見てもらうと、やはりバルブが折れている😱
エア入れ後ホースを外す時に、垂直に抜かずに手前に引っ張るように抜いているのでは?と…

バルブ交換だけかと思いきや、チューブとバルブのセットなのでチューブごと交換。
エアを入れやすいように、長めのバルブにしてくれました💗

交換後、メカニックのおにーさんが乗って確認。

次は私。
「サドルを下げて乗ってください」と声を掛けられたものの、そのまま出発!
ん⁉️ 短足が地面に届かない😱
前傾姿勢で漕ぐ分には支障なし。
お店に戻って降りようとしたら… バランスを失って左側に転倒、思いっきり左手を道路に打ち付ける😨

メカニックのおにーさんに助け起こして貰った…
うー、恥ずかしい……
その時点では怪我もなく何処も痛くない。

お支払い、4000円少々。
バルブ&チューブのセットなので意外とお高い😹

チャリを折り畳んでクルマで帰宅🚘

運転中、左腕〜左手首〜左掌の鈍痛が酷くなる。
まさかの骨にヒビが⁉️
考えても仕方ないので、帰宅後とにかく眠るzzz

眠っている間は痛みを忘れる野生動物の私💧

夜、全豪オープンテニス決勝戦LIVE中継に目覚める!
大阪なおみに釘付けの旦那、大音量で観戦🎾

夜8時、ノロノロとベッドから脱出、夕食準備。
大阪なおみ決勝戦最後まで爆睡の結果、痛み消失!

良かった… 骨にヒビは入っていないもよう😅
湿布せずに爆睡の効果⁉️

↑ 夕餉💗 ガーリックトースト&クリームシチュー


明日は房総か三浦の低山ハイクのつもりでしたが、今日思わぬ出費をした為電車賃が無くなり、諦め🤦‍♀️

明朝、手の痛みが出ていなければ、今日行けなかった中川土手サイクリングに行こうかと🚴‍♀️