11月21日 土曜日 快晴 暑い!
久〜しぶりのお山、「山の日」北アルプス奥穂以来。
鎌倉アルプス天園ハイキングコースは、昨年の台風15号による倒木で閉鎖されていて、やっと開通しました。
↓ YAMAPのデータ。
金沢動物園・天園休憩所を一時停止忘れたり、バス停で終了失念したりで、実際の行動時間は少ない💧
シャワー浴びてランチのサンドウィッチを拵えて、バナナ2本食べて、最寄駅へ!
↑ ここからスタート!
↑ サクサクと歩き…
道に迷う💧 六角峠の登り口、何処だっけ⁉️
↑ 六国峠入口、ここから登り開始!
↑ 一山越えて、金沢動物園に到着!
↑ ここからスタート!
↑ サクサクと歩き…
道に迷う💧 六角峠の登り口、何処だっけ⁉️
↑ 六国峠入口、ここから登り開始!
↑ 一山越えて、金沢動物園に到着!
歩くの面倒な場合は、金沢文庫駅からバス便あり。
暑くてバテてしまい、トイレで長Tを脱ぐ。
胃がムカムカするし、お腹はPだし。
怒涛のトイレ攻撃😱
過敏性腸症候群の特効薬を忘れてしまって…
諦めてバスで帰宅しようかと思いました😹
道路に出たところで、またもや道迷い💧
徘徊すること暫し、やっと…尾根に登る長い階段に。
トレラン・トレラン擬き・犬の散歩・高齢者のリハビリウォーク・『鳩サブレー』をぶら下げた鎌倉帰りのヒト、色々通ります💗
マナーの悪い「トレラン擬き」に注意しないと…
トレランの方々は歩行者に近付くと減速したり、道を譲るとお礼を言うのに、「擬き」は遅いくせして我が道を行っている💢
過去何度立ち寄ったことか!
昨年の台風が心配だったけれど、無事で良かった…
ん⁉️
桜ネコ2匹&店主のおじーさんが見当たらない…
名物おでん&桃川濁り酒をオーダー。
濁り酒SOLDOUT、真澄も売り切れ🙀
人参、甘い💗 筍の時もあり。
鎌倉アルプス天園ハイキングコース、私はコレを目当てに来ています。
いつもは桃川酒造濁り酒を2本呑むけれど…
食後、尾根に出てトイレへGO!
覚園寺を目指して下山することに。
↑ 倒木、昨年の台風15号の名残…↑ 夕陽に、気持ちが焦る…
↑ ハイキングコースの終わりが見えてきた!
↑ ハイキングコース終了!
↑ 鎌倉宮
↑ 早咲きの梅⁉️
本殿に御詣り、写メったけれど写っていない⁉️
↑ 100円納め、かわらけ割しました。
↑ 光り輝く相模湾
↑ 鎌倉市最高峰 大平山159.2m↑ 倒木、昨年の台風15号の名残…↑ 夕陽に、気持ちが焦る…
↑ ハイキングコースの終わりが見えてきた!
↑ ハイキングコース終了!
↑ 鎌倉宮
↑ 早咲きの梅⁉️
↑ 100円納め、かわらけ割しました。
念を込めて厄祓い、中々割れません…
不思議なことに、画像編集が出来ません🙀
本殿といい、物凄いパワースポットなのかも⁉️
↑ 社務所入口
↑ 御朱印💗
↑ 社務所入口
↑ 御朱印💗
鎌倉宮を後に、『岐れ道』バス停目指して歩く。
建物を眺めているだけで楽しい💗
『岐れ道』バス停前のドイツパンのお店に入る。
↑ ライ麦パン💗 クリームチーズで食べる♪今回、毎度のお腹の不調&昇り階段息切れに悩まされました😹
今度の土日で丹沢塔ノ岳に行くつもりでしたが、山頂に辿り着くまでにトイレにいくら貢ぐのか⁉️
丹沢塔ノ岳は諦めて、その資金をバレエ公演チケットに回すか、悶々………