11月1日 日曜日 曇り時々晴れ 陽光の下は暖かい

 

朝8時半、“道の駅いちかわ”マルシェへ。

朝採れたて野菜直売で数点購入、速攻帰宅!

野菜ネタは、明日アップします♪

 

今朝、旦那が起きぬけに「動悸がする」と。。。

 

私「脈を測った? 120超えてる?」

旦那「80ちょい」

私「80ちょい?! 速いんではなくて強く感じるの?」

 

イマイチ要を得ないけれど、ドキドキが気になるらしい・・・

 

旦那「ハートセンター(循環器内科)次回予約は2月、

その時提示出来るようにOMRON携帯心電計買おうかな。

あなたも使えるし、家計費から出してもいいかな?

循環器内科の〇〇先生が3万円くらい、と言ってたけど」

 

価格ドットコムで調べると、24200円也~

オムロン 携帯型心電計 HCG-801 心電図印刷ソフト+SD (オムロン推奨品SD) セット

 

ブロ友さんの記事を拝読して興味は有りましたが、

フルセットはそれなりにするのねびっくり

っていうか、買って「飽きる」ことはないのでしょうか・・・

テレビ通販で購入して直ぐに飽きてしまう私ショボーン

まぁ、主に使うのは旦那だから有効活用して貰わないとニヤリ

 

旦那、時々動悸で悩み、私の掛かり付け内科クリニックで心電図をとり「心房細動は出ていないけれど念のため」と、ハートセンター循環器内科送りに。

 

ホルター心電図だったか2週間タイプのイベントレコーダーだったかでは異常波形を捉えることは出来なかったけれど(ホルターあるある)、

弁(何弁だか忘れた)に軽い逆流が見られるとのことで、

半年ごとの経過観察通院。

 

「弁に軽い逆流が見られる」のは、要は「経年劣化」らしい。

モノだって古くなればガタが来るのと同じで汗

悪くなってパーツ交換にならぬよう、半年ごとの通院。

 

で、「動悸」については現場証拠が掴めないので、

OMRONの携帯心電計で記録も良いかも、だったとか。

 

怖いのは「心房細動」!!  長嶋さんの心原性脳梗塞ガーン

心房細動や我が大腸憩室症は、「加齢」に伴って増加えーん

「経年劣化」「加齢」、嫌な言葉、トホホ・・・・・ショボーン

 

旦那の場合、「動悸」はジムでハードなレッスンに参加した帰宅後。

ベッドで仰向けに寝ている就寝前or起床後。

今朝、私が道の駅いちかわ朝市から帰宅したら、何ごともなかったかのようにデスクワークに勤しんでいました。

 

私は「動悸」は皆無ビックリマーク

「イイオトコが居ないのでときめかない」と言っているけれど汗

 

2013年5月

発作性上室性頻拍の房室結節回帰性頻拍(リエントリー型)の大発作を道端で立ち話中に起こしたときは、心拍数:200超で掛かり付け内科クリニックに駆け込み、心電図⇒ハーフジゴキシン点滴⇒心電図⇒QQ搬送を拒否って処置室で2時間寝ていた。

 

末端まで血流が回らないのか?、指先が冷たくて看護師さんに握って貰ったり、、。

流石に200超bpmは「動悸」ではなく「心臓の痛み」叫び

 

一泊でカテーテルアブレーション。

「大物は焼き切れたけれど、洞結節隣接箇所にも余剰回路が有るがリスキー過ぎて手を出せない。発電所を破壊したら一生ペースメーカーになるから」と、手術中に撤退宣言汗

深追いは事故の元、私も納得しましたニコニコ

 

2015年海の日連休

ハートセンター循環器内科一泊で、カテーテル検査(アセチルコリン負荷試験) ⇒ 冠攣縮性狭心症 確定

 

GW翌週の丹沢表尾根の帰り、汗だくで小田急渋沢駅から冷房ギンギンの新宿行きに飛び乗ったところ、温度差で激しい胸痛ドンッ

快速だか何だか止まらない電車で降りるわけに行かず、胸を抑えて耐える耐える・・・ マジ死ぬかと思った叫び

 

 

冠攣縮性狭心症の発作は「ギューっ!」

発作性上室性頻拍の発作は「コトコト・・・グワァ~!!」

なので、「動悸」とは明らかに違う、、。

 

 

2015年お盆休み 北アルプス槍ヶ岳の帰途

氷河公園(天狗池)の“逆さ槍”を見たくて、大曲から寄り道。

image

↑この斜面のトラバース中に、胸痛発作がドンッ

運悪く、足元にはモレーンが広がっている。

地形を確認し、胸の痛みを堪えてハイマツ帯へ逃げ込むビックリマーク

image

↑天狗池は雪の中・・・ショボーン

 

↓この雪渓トラバース中に発作が起きたら・・・ガーン

ココヘリ&レスキュー費用保険は、抑止力に留めたい汗

本日の朝昼兼用ブランチ

“年金鍋”やっと食べ切った! 何日掛かりで?!

image

 

↓昨日購入、30%オフニコニコ

↑今日から毎日のオヤツに音譜

↑日没前

 

OMRON携帯心電計、どなたか背中を押してくだされ~~~