10月6日 火曜日 高曇り
お昼前に外科で左掌ケガの治療を受け、疲れ果ててお昼寝zzz
夕食のチキンカレーを拵えて、自分は食べずに区のスポーツセンターへGO!
顔見知りの方々とお久しぶりのご挨拶💗
お初のクラス、お初の先生。
現役のバレエダンサー。
〜〜〜 バレエ入門 60分 〜〜〜
両手バー、原則センター無し。
バレエシューズ持っていない全く初めてのご夫婦〜子どもの頃やっていた方まで、生徒のレベルも千差万別。
◇ バーを使った基本のストレッチ。
◇ 基本のポジションの説明。
◇ バーレッスン、一晩寝たら何をやったか失念💧
◇ バーレッスン 、「ソテ」。
両脚で踏切〜空中で爪先伸ばす〜両脚ドゥミポアントで着地 ✖︎ 4セット
垂直ジャンプの感覚を掴むため、両手でバーを押して構わない。バーに上体を預けないようにして。
包帯巻いた左掌に負担を掛けないよう、一瞬押すだけでジャンプ!
〜〜〜 バレエ初級60分 〜〜〜
片手バー、後半センターも。
入門から続けて参加の方々ばかり。
◇ バーを使った基本のストレッチ。
◇ バーレッスン
◇ タンデュ
◇ ジュテ 45度目標で!
◇ フラッペ プレパレーション忘れずに!
◇ フォンデュ
◇ ロン・ド・ジャンブ・ア・テール
次は、「脚を挙げる」か「ルルベパッセ」どちらがやりたいか聞かれました。
沈黙… 先生「グラン・バットマンは嫌かな?」
私、グラン・バットマンが良かったけれど💧
というわけで、ルルベパッセに。
◇ ルルベパッセ。アン・オーで静止後、動脚を軸脚に沿わせて降ろす!
◇ バーレッスンで全員に注意したこと ◇
脇の下の空間を作る、肘を落とさない!
ルルベパッセの時、自分がどちらに傾いているのか掴めるように、そうすれば修正出来るから!!
◇ センターレッスン ◇
◇ ポール・ド・ブラ
アロンジェ:伸ばす 誰かに引っ張られているようにもっともっと遠くへ!
◇ トンベ・パドブーレ・ピルエットをやる筈でしたが、初めてのクラスなのでピルエット左右のみ。
4番で回り4番で降りてフィニッシュ。
鈍臭い私、何故か左のピルエットでアタマ混乱💧
来週までにアタマの整理をしてくることに💧💧
先生「左苦手あるある」と慰めてくれたけど。
水泳の「ストリームライン」を作るためにバレエやっている、と言う方がおられました。
わかる〜〜〜💗
私、コーチから「ストリームラインがとても綺麗」と言われていたから(過去形なのはルネ休会中)。
心疾患持ちで心肺機能ダメダメな私、ハートセンター循環器内科でトレッドミル運動負荷心電図検査3回。3回目検査後の結果講評で、ドクター「運動時の推奨心拍数:120、MAX140。それが限界!」
なので、省エネスイムを心掛けている私の武器は「ストリームライン」。
水の抵抗を少なくして心拍数を上げない為&疲れない為にも、ストリームライン!
バレエレッスンによる「引き上げ」は、「ストリームライン」に繋がります💗
💗💗💗 バレエ公演 💗💗💗
Kバレエの「海賊」観たい!
新国立の「くるみ割り」で小野さん観たい!!
現実は… お金の問題有るし……
昨日のクラスの先生の所属バレエ団の「くるみ割り」が12月に有るので、山行きをやめて観に行く。
でも… ネットの評判はイマイチ💧
そりゃ、「新国立」と比べたらねぇ………