6月27  土曜日   薄曇り   蒸し暑い


奥多摩のお山を徘徊のつもりでしたが、金曜日の高幡不動尊山内八十八ケ所巡りの蒸し暑さにバテてしまい、起きられない😭


午前中は惰眠を貪り、午後、一念発起フォールディングバイクを購入した自転車屋さんへGO!

↑ DAHONフォールディングバイク 20段変速
近場走りに使っているNESTOクロスバイク21段変速と比べ、同じ力でより楽に速く進むことが出来、疲れ方が違います💗

DAHONで江戸川サイクリングロード・新中川土手を走る、風を感じて気持ち良い♪

病院の心臓リハビリ室で並んでバイク漕ぐ患者さんたちを見るたび、「景色見えなくて辛そう…」と他人事ながら思ってしまいます…
リハビリとかトレーニングでバイク漕ぐのはゴメンだけれど、サイクリング・ポタリングは楽しい💗


折り畳み自転車・ミニベロ専門自転車屋さんに到着。

相変わらずの大盛況、試乗車が数種類出ていて、メカニック兼販売担当者3名でてんてこ舞い。

用件を伝えて順番待ち。

コロナ禍による生活様式の変化、6月末期限のキャッシュレス5%還元で、10万円前後〜20万円近いフォールディングバイクが飛ぶように売れて行きます。

待っている間、ウォーターサーバーの冷水を飲みながら『しまなみ海道』の資料を眺め、DAHONフォールディングバイクの輪行バッグへの収納デモを見学。

尾道のクロネコヤマトのチャリ輸送専用パンフ、猫の写真がなんとも言えぬ雰囲気を醸し出していて、そそられます💗

DAHON輪行バッグへの収納デモ、私もやって貰ったけれど未だ輪行していなくて、久しぶりに思い出しました💦


やっと…順番が来て、ポンプの使い方レクチャー。
超絶不器用&物覚えの悪い私、汗が床に💦

最大200psi、夏場は空気が膨張するので180、と言われてゲージを見つめながら押すけれど、20で止まってしまう⁉️

メカニックのおにーさん「ストロークをもっと強く!」、言われた通りに真上から必死で?ガンガン押しました💦
思わず「身長が足りない?」、速攻否定された。

3900円+税、カード一括払。5%還元。

ミレーのザックに収納、『肉のハナマサ』に立ち寄るのはやめて直帰!

途中、掛かりつけ内科クリニック前を通過、換気のため扉が開いていて、受付のおねーさんと目が合って黙礼したら、驚いた表情で「こんにちは」と。
自転車ポンプを担いでいる光景、変ですよね💦

↑ ミレーのミラージュ35ℓに入れて持ち帰り💗
パイネの40ℓと迷ったけれど、おフランス気分🇫🇷
↑ フランス式ですが、付属のパーツで一般的なチャリにも使用可。NESTOのクロスバイクにも💗

メカニックのおにーさんに「出先でのエア切れ対策に携帯ポンプはどうでしょう?」と質問。

回答「入れるのにかなりの力が必要。出掛ける前に必ずエアチェックして、それでも抜けた時には現地の自転車屋さんに駆け込んでください。エアチェックを怠らなければ、抜けるとしたらパンクです。自転車屋さんが近くに無いときは、輪行で帰宅」


出掛ける前に必ずエアチェック!

海に潜る前と同じ。
タンクセットしたら必ずエアチェックの儀式。
海中でも残圧計の確認は怠らないのと同じかな?
ダイビングのエア切れ→バディから貰うor緊急浮上。
チャリのエア切れ→自転車屋さん駆け込みor輪行。

↑ ブランチ💗     休日は1日2食主義💦
↑ 夕餉💗  ダンナ作チキンカレーライス
久しぶりの「銀シャリ」!
「ムショ飯」「修行メシ」ではなく💦