6月9日  火曜日  晴  暑い!

今朝3時半に目覚めたけれど眠くて眠くて、早朝スロージョグはサボり…

起きたら6時でした。

宿題の起床時血圧測定〜シャワー〜体重&体組成計測〜朝食〜宿題の血圧手帳完成。



〜〜〜   問診   〜〜〜

胸の痛みを聞かれた。

発作は2回、いずれも暑い土日の午後。

【 発作の状況 】
その1    
クロスバイクのエア抜けで不自然な下向き体勢で格闘(クロスバイクのパーツ不足?と思って四苦八苦していたから)→ ミオコール1pushで撃退!


その2     
パンクしたフォールディングバイクをクルマに乗せて自転車屋さんに行き、暑い中外でクルマを見張りながら修理を見学1時間→脱水→自転車屋さんのウォーターサーバーの水を3杯飲む→帰途、運転中に発作→ミオコール持参忘れていてニトロを使うのも手が滑るので、我慢して運転、帰宅後直ぐにミオコール1pushで撃退!


暑い土日の午後、自転車トラブルが起きると何故か発作が起きる、と、私💦


コロナ禍で運動不足&ストレスMAXのため、遊び用自転車で土日は葛西臨海公園に行くことが多い、と言うと…

ドクター「葛西臨海公園⁉️ 暑いのに?距離あるでしょう? 寒冷刺激で発作を起こす方は多いけれど、暑さ・脱水も発作の要因となりますよ…」

私「往復35㎞くらいです。ルートにもよりますが」

ドクター「あなたの発作は、神経によるものが大きい。 気持ちに体がついていけなくて心臓を鞭打っているのでは⁉️   外出先での下痢も同様です」

ドクター「もっとゆったりと暮らせないの?」

私「ゆったりですよ〜    コロナ禍で仕事も以前より暇になりましたし。 でも、雨でない限り土日は土手に出たいので。景色を見るのが好きだから💗」

ドクター「だから、土日に発作が起きるのね」
「あなたの心臓もたいへんだね、それ行けもっと早く!と急かされて…」


要するに、子どもと同じ、ってこと⁉️
天気の良い土日はおんもに出たくて仕方ないから…

で、子どもと違うのは、トシなので気持ちに体がついていかない、一晩寝たくらいで回復しない……


でもね…
初夏の陽気、大人しくしていられない(心の声)


〜〜〜  聴診  〜〜〜
無問題

〜〜〜  血圧測定  〜〜〜
136のナントカ   正常範囲

薬、60日処方。 コロナのお陰💦

今日も、甲状腺は蚊帳の外。
実際、困っていないし、暑い季節は甲状腺機能低下症には楽〜♪

クリニック: 1480円
薬局: 3550円  60日分

薬局で、チロナミンのシートについて一言物申しました。信州在住の友だちはシートだけど? と。
シート、嵩張らないので羨ましい。

↑ 本日の朝餉💗    旦那作、サッポロ一番醤油
↑ 昨日購入、アウトレット価格で💗


さて、チェーンの外れたクロスバイクを馴染みの自転車屋さんに持っていき、10万円✖️世帯人数分を下ろしてきます。先週だったか先々週だったか、振込通知が届きました♪


昨日、運転中に熱中症気味となり、ウッと胸が詰まった。 今日も暑いので気を付けなければ…