5月2日 日曜日 快晴 風少々有り 夏日
stay in Tokyo!
江戸川サイクリングロード〜葛西臨海公園〜荒川サイクリングロードをポタリングの予定でしたが、予報どおりの気温上昇に断念、洗濯〜衣類整理〜昼寝
豚化路線真っしぐら!
午後4時、昼寝から目覚める。
区内の苗屋さんへクルマでGO!
昨日同様、農家経営の苗屋さん。
ここら辺では一番大きくて、種類も豊富。
stay home週間ゆえ、苗屋さんは大盛況!
巣篭もりの時間潰しは、園芸か料理⁉️
無農薬栽培スイートバジル:120円 肉厚
昨日の苗屋さんは、無農薬栽培表示無し・株が小さくて葉も薄くて150円、しくじった…
↑ フレンチラベンダー4つ&ローズマリー立性1つ
いずれにせよ↓で発作が起きたのは滑落の危険が怖かったけれど、自宅の庭なら実害無しで無問題。
↑ 2015年8月 こんな所で発作が…
午後7時。
昨日購入の青紫蘇・スイートバジル・ローズマリー立性&本日購入のフレンチラベンダーを直植え。
本日購入のローズマリー立性は、植木鉢で様子見。
下を向いてハンドスコップで地面をホジホジ〜昨日撤去したローズマリー這性の根と格闘〜新たな苗を植える〜間隔を確かめる為に立ち上がろうとした時、久しぶりの嫌な動悸⁉️ 不整脈発作⁉️
立ち上がって息堪え、スッと収まった。
冠攣縮性狭心症発作ではなく、カテーテルアブレーションで場所がリスキー過ぎて撤退した余剰回路⁉️
久し振りの感覚…
下向きの姿勢〜急に立ち上がったから⁉️
それとも、自粛生活による運動不足⁉️⁉️
↑ 2015年8月 こんな所で発作が…
今日は直ぐに収まり、直植えの苗たちに水遣りして作業終了!
イングリッシュラベンダーが寂しそうなので、次回は仲間を増やそうかな。
イングリッシュラベンダー、いつ植えたか失念。
夏も冬も丈夫なので驚き♡
巣篭もりの暇潰しは、断捨離・お菓子作り・園芸が誰でも考えそうなことなのかも。
明日は、拡張型心筋症で銀河鉄道乗車の母の命日。
stay in Tokyo ゆえ、墓参には行かず。
松戸の都営八柱霊園。
霊園内は良いとして、江戸川の橋を渡るのはヤバ。
運動不足でダルダル、不整脈発作も起きたことだしこのままでは宜しくないので、明日こそ早起きできたら江戸川〜葛西臨海公園〜荒川ポタリングかな?