2月14日 金曜日 晴れのち曇り 小春日和
バレンタインデー♡
☆☆☆☆☆ バレエ入門 ☆☆☆☆
ロイヤルメソッドの先生。
ワガノワメソッドのように「開く〜」ではなく、各自の骨格に合わせて怪我の無いアン・ドゥオールを。
☆☆☆ ストレッチ&腹筋 ☆☆☆
☆ ストレッチ ☆
足底筋ストレッチ。
いつものストレッチに加え、ペアで開脚ストレッチ。
自宅で行う時は壁や扉を利用すると良い、とのこと。
☆ 腹筋 ☆
音楽に合わせて片脚ずつゆっくり天井方向に90度挙げて降ろす〜両脚をゆっくり90度挙げて降ろす〜腿の間にタオルを挟み、タオルが落ちないよう内転筋を使って内腿同士をくっつけたまま、両脚をゆっくり90度挙げて降ろす。
地味にキツい(T . T) 汗がジワジワと…
☆☆☆ バーレッスン ☆☆☆
☆☆☆ リンパリング ☆☆☆
☆☆☆ センターレッスン ☆☆☆
☆ ポール・ド・ブラ
☆ 前へ進むパドブレ
☆ アダージョ
右足前5番〜パッセ〜アチチュード〜前のデヴェロッペ〜降ろす〜パッセ〜アチチュード〜横のデヴェロッペ
☆ 顔を付けて後退〜顔を付けて前進
☆☆☆ クールダウンのストレッチ ☆☆☆
〜〜〜 15分休憩 〜〜〜
トイレに直行!
トイレが面倒で、レオタード着用していません。
☆☆☆☆☆ バレエ初級 ☆☆☆☆☆
ストレッチ&腹筋は入門クラスと同じ。
ペアでの開脚ストレッチはやらず。
☆☆☆ バーレッスン ☆☆☆
☆ ロンド・ジャンブ・ア・テールで、顔を付ける。
☆ グラン・バットマン前。
脚を90度以上なるべく高く挙げる時に、軸脚はしっかり床を踏みしめる!
軸脚が浮いてルルベっぽくなると、全く違う動きになってしまう!!
☆ エシャペ
☆☆☆ リンパリング ☆☆☆
☆☆☆ センターレッスン ☆☆☆
☆ ポール・ド・ブラ
☆ エシャペ
☆ 横のパドブレ
横のパドブレの時、脹脛が痙攣しそうに⁉️
☆☆☆ クールダウンのストレッチ ☆☆☆
★★★ 入門・初級で注意されたこと ★★★
★ 丹田を意識! → 後ろ重心を防げる→ ルルベでバランスキープし易くなる
★ 臍から下は床を押して軸脚強く!
★ 呼吸は止めない! バランスキープではなく、身体が固まるだけになってしまうので。
★ ストレッチ以外では、ヨガのように口からふぅ〜っと息を吐かない、筋肉が弛緩してしまうので。
バレエでは鼻からスッと吐くこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
センターレッスン最後の横のパドブレで痙攣しそうになったりパンパンに張った脹脛は戻ったものの、
腰周りが筋肉痛⁉️
大汗かいたので一刻も早く帰宅してシャワー浴びたかったけれど、空腹に勝てず『幸楽苑』へGO!
バレエの後は、塩分補給 v
帰宅後極度の眠さに襲われ、ベッドにダイブ!
甲状腺ホルモンの枯渇感を感じ、チロナミン服用。
1時間近くの爆睡後、シャワーを浴びて客先へ。
↑ 本日の朝餉♡
↑ 夕餉♡ 角上魚類で購入の晩酌セット♪
↑ ニッスイお魚ソーセージのソテー、旦那作♡
↑ 角上魚類で購入の『飯寿司』&辛子明太子♡
↑ 一の蔵、旨い♡
↑ 本日の朝餉♡
↑ 夕餉♡ 角上魚類で購入の晩酌セット♪
↑ ニッスイお魚ソーセージのソテー、旦那作♡
↑ 角上魚類で購入の『飯寿司』&辛子明太子♡
↑ 一の蔵、旨い♡
来週のバレエレッスン、フルに参加すると火・水・木・金・金・土。
流石に疲れるので、水・木・金・金にしようかと…