2月13日 木曜日 雨のち快晴 春、気温高し
朝から仕事に追われ、午後は研修、夕方は仕事の依頼で客先へ…
夕食作るのは諦めて、家族には『ホットモット』でお弁当を買って貰うことに。
夜7時。
旦那「顔色が悪いぞ、バレエ行くのか⁉️ 倒れるぞ」
私「行かないとセンターレッスンが分からない、薬飲んで行くよ。 レオタード着てみた、どぉ?」
『チャコット福袋2020』にレオタード2着入っていたけれど、コレは密林で購入のお安い中国製。
レオタードと競泳水着の違い:レースやメッシュなど布地がデリケート。
競泳水着は慣れているけれど、レオタードはお初。
レオタード着用の感想:背筋がスッと伸びる!
最強の組み合わせv
どんなに疲れていても生き返ります!
〜 大人からはじめるクラシックバレエ 〜
クルマで区のスポーツセンターへGO!
☆ レッスン前、各自ストレッチ ☆
いつもはヨガの座位をやっているけれど、レオタード着用しているので気分を出してリンパリング♪
☆☆☆ バーレッスン ☆☆☆
クッペ〜ルルベ〜パッセ〜アン・ナヴァンでバランスキープ、土曜日の『海賊 全幕』酒井はなさんのお姿が脳裏に浮かび、酒井はなさんの幻影に導かれ、先週より立てるように⁉️
印象に残ったこと:グラン・バットマン
グランバットマン、前と後ろは変わらないけれど、横でいつもより爪先が伸びて脚が挙がる⁉️
もしや… レオタード効果⁉️⁉️
ミーハーな私、服に左右されているかもf^_^;)
☆☆☆ センターレッスン ☆☆☆
クロワゼ。
右脚前5番〜ジュテ・アチチュードで左脚前〜右脚ついて〜前にアッサンブレ〜左脚前5番〜ジュテ・アチチュード右脚前〜左脚ついて〜前にアッサンブレ〜右へシソンヌ〜左へシソンヌ〜右へシソンヌ〜左脚前4番アチチュード〜トンベ・パドブレ〜グリッサード〜前にアッサンブレ〜タンデュ 〜左軸脚ピルエット・アンドゥオール
えーと… クロワゼでスタート、何処かでエファセになっていた。
先生「ジュテ・アチチュード、ジャンプの瞬間脚を入れ替えるコツは、オフバランス、前方へスライド気味になること! 自ずと脚の位置が決まるから」
先生「そんなに高く遠く跳ばなくても、シソンヌでジャンプの瞬間『緊張』『張り』を確実に行えば綺麗なシソンヌに見える!」
はぁ〜 楽しかった、汗ビッショリだけど。
「顔色悪い、倒れるぞ!」と旦那に言われたけれど、バレエレッスンに参加したら体調スッキリ♡
帰宅後、旦那「血の気が引いていたけれど、顔色が良くなったね」と v
バレエレッスンの不思議…
水泳なら、確実にヤバいことになっていたような?
明日は早起きして仕事。
『道の駅いちかわカルチャースクール』で、バレエレッスン2コマ♡
先週金曜日、東京文化会館大ホールに『海賊』ゲネプロ見学に行ったのでレッスンお休みしたので…
仕事の帰りにイレブンに立ち寄り、セブンカフェブラック&肉まん。
レッスンから帰宅後、空腹に耐えかねてwhiskey highball&冷凍たこ焼きを食べた私、負け組…ますます太りそう……(T . T)