2月8日  土曜日  晴れ  寒い

昨日ゲネプロ見学させていただきました『海賊』夜の本公演を、上野の東京文化会館大ホールで♡

演出・振付の振付のヴィクトール・ヤレメンコ氏&振付補佐のタチヤナ・ベレツカヤ女史によるプレトークの後、第1幕開始。

ロビーでは、現役時代のお二人のビデオ放映も♪
↑ ドン・キのバジル役、現役時代のヤレメンコ♡
↑ ドン・キのキトリ役、ベレツカヤ♡


B席5000円、3階L席2列目。
思ったほど見辛く有りませんでした。
オケピットも覗き込めたしv

都民芸術フェスティバル参加公演。
観客のスタイルも海外バレエ団の公演に比べて気取らない服装が多く、気軽に観ることが出来ます♪

演奏:ジャパン・バレエ・オーケストラ
ヴァイオリンソロの聞き応えが有りました!

指揮:ウクライナ国立歌劇場常任指揮者 オレクセイ・バクラン氏


今晩のメドゥーラは、酒井はなさん。
細部に至るまで基本に忠実でとても丁寧な踊り。
クッペ〜パッセも1回1回丁寧になぞっている。
ポワントの安定性も抜群、観ていて気持ち良い。

1幕のリフト、フィギュアか⁉️と思うほどアクロバティックなのに自然とやっていたけれど、どれだけ腹筋が強いのか⁉️⁉️

2幕の見せ場グラン・フェッテ32回転、目が釘付けに! 


残念だったのは… 32回転の途中から手拍子が…
フィギュアなら分かるけれど、バレエでも⁉️
ロシアなど海外では普通に手拍子のところも有るそうですが、私個人としては手拍子はちょっと…


コンクールで良く見かけるアリのバリエーション、2幕のコーダ、高橋真之さんのジャンプの高さ、凄い!

コンラッドの橋本直樹さんも気持ちの良い踊り!!

ギュルナーラ役の瀬島五月さんも素敵♡

オダリスクの3人、踊りは良いのに入退場の足音が気になってしまいました…惜しい……

休憩挟んでのあっという間の2時間、楽しかった♡


★★★   我が反省   ★★★
★ 4番前脚のターンアウトが甘い!
★ クッペ〜パッセの丁寧さが足りない!!
★ ピルエットに入る時の4番を確実に!!!

シニアバレエBBAが我が身を振り返って真似できるのは、これくらい…   
プロのトップダンサーは、基本に物凄く忠実でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鳥貴族で遅い夕食?呑み??
↑ 知多ハイボール&薬研軟骨
↑ モモ貴族焼
↑ 紫蘇焼酎の鍛高譚
↑ 鳥雑炊
5品で、1650円だったかな?

帰宅後、『翔んで埼玉』を観てお腹よじれた。
↑朝餉、豚汁うどん♡