2月5日  水曜日  晴れ

今日は昨日より日中は気温が上がる予報。
水泳レッスン『エンジョイマスターズ60』に参加しようかな。
寒さ&冷たい水苦手なネコ人間としましては、外気温が下がると入水する気にならずの、ヘタレ…


★★★ 今季最強の寒気南下中! ★★★


↑ 今晩から急激に寒くなりそう!


昨日、アクセサリー代わりに下げているニトロペンダントに、客先で言われたこと。
純チタン製耐水深➖30mの防水アウトドア仕様↓

お客様「狭心症?  私は数年前の1月下旬、歩いて橋を渡っていたら北風に当たり、一瞬で物凄く気分が悪くなって草むらで何度も戻してしまった」

「吐き気がおさまらず、近所の内科クリニックに駆け込んだら心電図検査され、診察室からドクターに119されてハートセンターに救急搬送!」

「急性心筋梗塞。 冠動脈が1本完全に詰まる寸前で、家族を呼ばれて即ステント手術。2週間の入院」

お客様「退院したその日に大判ストールを買って、冬はゴミ出しですら首にグルグル巻きして、寒い日はマスク。 油断してスッと冷気を吸い込まないように」

因みに…
お客様曰く「健康診断でひっかかったことも、自覚症状も皆無。 真冬の橋の上の北風、要注意!」


寒冷刺激★

私も、油断していると寒冷刺激で喘息発作や冠攣縮性狭心症発作が出る。

私の初発作は、初夏の丹沢登山帰り。
ヤビツ峠〜塔ノ岳〜バカ尾根〜大倉バス停〜渋沢駅。

汗だくで、渋沢駅のトイレで顔と首と手を洗い、小田急新宿行き電車に乗車。

冷房の効き過ぎ。
乗車してスッと冷気を吸い込む→強烈な胸の痛み!
座席で耐えること10分以上…
「止まらない電車」ゆえ次の駅までが長く、死ぬかと思いました。

カテーテルアブレーションした不整脈発作の痛みとも異なる、胸倉を鷲掴みされたような強烈な痛み。


週明けにハートセンターに駆け込み、最終的に「アセチルコリン負荷試験」で「冠動脈8番の狭窄」が誘発されて「冠攣縮性狭心症」確定したけれど、冬の寒気のみならず強冷房の電車にも油断大敵!!


天気予報も今季最強の寒気についてアナウンス中。
今日は昼・夜の寒暖差が大きいそうです…

心臓疾患持ちの皆さま。防寒対策は万全に〜〜〜
喘息持ちの皆さま、乾燥対策は万全に〜〜〜


↑ 昨日の夕餉♡
冷凍庫の鰯とブロッコリー使用の、鰯のオリーブオイルソテーペペロンチーノ風味、ジャガイモチーズ焼きを添えて♪


♡ 今日は、昼ルネ『バランスコーディネーション45』『エンジョイマスターズ60』&夜バレエ。

昼ルネで遊ぶので、そろそろ仕事を開始でっす!