1月16日  木曜日  晴れ   寒い

↑ 今晩のバレエスカート♡

火曜日夜のバレエ入門レッスンで、ワガノワメソッドの先生に「スカートのリボンはしまう!」と注意されたので、自宅の鏡の前で着用、ダウンコートを羽織ってクルマで区のスポーツセンターへGO!


〜 大人からはじめるクラシックバレエ(初級)〜

昨晩(入門)と同じ先生。 内容は違うけれど…

☆ ウォーミングアップ ☆

☆ バーレッスン ☆
基本のバーレッスンからスタート。

バットマン・タンデュ
バットマン・ジュテ
シャッセ
タン・リエ
フォンデュとルルベ〜クッペ〜パッセ〜バランスキープ!
シャンジュマン
アッサンブレ
アラベスク・ソテ

☆ お初のパ:『アラベスク・ソテ』

両手をバーに軽く添え、軸脚をドゥミ・プリエ、動脚を前に出して体重移動後ドゥミ・プリエしながら後脚(スタートの軸脚)を後ろに上げてアラベスク、アラベスクのポーズをキープしたまま前脚をドゥミ・プリエで着地。

お隣さんがバーに全体重を掛けて?バーが動く⁉️

★ 私が注意されたこと:アラベスクの脚を後ろに蹴り上げない!  体重移動と共に自然に上げる!!

★ お隣さんが注意されたこと:バーが移動している!隣の人にも気を遣って、全体重で乗っからない!!

★ 全員に注意したこと:『シソンヌ』ではなく『ソテ』!

★ バーレッスンを通して全員に注意したこと:細かい音までキチンと拾うこと。

そうなのよね…
片手バーの時に細かい音を拾わない方が多く、「えっ⁉️」となった瞬間崩れるどんくさい私…
他人につられないくらいの記憶力で自信持って動ければ無問題、なんだけれど…

クラシック音楽やっていたので、意識しなくても細かい音まで拾って音に合わせることは出来るけれど、肝心の記憶力が〜〜〜(>_<)

逆に、記憶力は有るのに細かい音を無視?したり、音価を守って長さ一杯まで使えないのが不思議…

その記憶力を私にくださ〜〜〜い、悲願(T . T)


☆ センターレッスン ☆

スタート位置:6番 
右脚後ろ4番でプレパーション〜ソテ〜アラベスク〜グリサッード〜アッサンブレ〜ソテ〜アラベスク〜グリサッード〜アッサンブレ〜ソテ〜アラベスク〜グリサッード〜アッサンブレ〜右脚タンデュ〜左脚前4番〜ピルエット・アン・ドゥオール〜フィニッシュ位置:2番


ソテ〜アラベスク〜グリサッード〜アッサンブレ。

質問:グリサッードが分かりません

先生:グリサッードはステップ・ステップ。 
ソテアラベスク〜グリサッード〜アッサンブレと、クレッシェンドになるように!
グリサッードでブレーキを掛けないこと!!

我が心の声:火曜夜のワガノワメソッドの先生にも「動きは合っているので、グリサッードでブレーキを掛けない、グラン・パ・ド・シャの助走、ジャンプの為の助走だから」と言われた…


やっと分かった♡
グリサッードは「ステップ・ステップ」が。


★ センター前に全員に注意:床が滑り易いので、4番前脚をしっかりターンアウトして!
特に、ピルエット!!  怪我しないように!!!


センターは時間が無くて2回のみ。
私は第1グループ。
「ソテ〜アラベスク〜ステップ・ステップ〜アッサンブレ」と、念仏を唱えながら踊る(^_^;)

水泳レッスンでも、カウントを口にしながらドリルを泳いだり、念仏唱えないとアタマがアホ過ぎて…


グリサッードの謎が解けて気持ち良か\(^o^)/


ピケアラベスク2回〜トンベ〜パ・ド・ブレ〜グリサッード〜グラン・パ・ド・シャ

も、自信持って最後の猫っ跳びジャンプ出来るv


汗びっしょり、帰宅後シャワー。 
夕食は拵えたけれど私は抜き、朝食に回します。
夜のバレエレッスン後は、食事もアルコホオルも抜き、麦酒すら欲しくありませぬf^_^;)

なのになのに…
火水木と夕食も鮭も抜きなのに、痩せない( ;  ; )

↑ 本日の朝、寝室の窓から♡
↑ 朝餉♡     ねこまんま&昨夜の煮物
↑ 昼餉♡   区役所食堂カツカレー480円也
仕事のついでに食べたけれど、イマイチなお味…

めっちゃ美味しいカレーライス↓
↑ 北アルプス五竜山荘の名物夕食、お代わりした!
↑ 五竜岳♡     
2016年8月、清里フィールドバレエの翌週♪

八ヶ岳『赤岳鉱泉』のカフェカレー?も、エスニックスタイルで旨そう!  かなり本格的⁉️
↑ ステーキ&ポトフの夕食前で、カレーは諦め…
↑風呂上がりの麦酒、最高〜〜〜♡
↑ 八ヶ岳赤岳♡   2017年10月
↑ 赤岳翌日の阿弥陀岳♡
↑ 昨年の改元登山、ひるカレー食べてみたい♡

レッスン貧乏でお山に行けませぬ…
気軽にお安く行ける三浦半島の低山は、台風被害の倒木祭りで入山禁止箇所多数( ̄◇ ̄;)