12月7日  土曜日  曇りのち晴れ
大嘗宮一般公開最終日前日。

立ち止まって写メらないよう促すDJポリスの名調子に、笑いが溢れます♡
↑ 横から
↑ 後ろから


↑ 桜華楽堂、意外と小さくて古い…
近くに宮内庁楽部の建物も有ります。

↑ 40年前会社帰りに、夜な夜な皇居外堀『常盤橋公園』の石垣を、チョークの白い粉で汚しながら登ったり、トラバースしていたのを思い出した!
EBシューズという小さめのクライミングシューズに履き替えて。

無料ボルダリングジム代わりに、今思うに不謹慎かつ景観にも宜しくありません…

石垣を前に、指先がムズムズ〜〜〜
でも、見たるだけ〜♪

その頃より15kg少々肥えた私って…(T . T)
↑ 大嘗宮はゼネコンが拵えたのですねぇ!
宮大工を全国から集めたのかと思っていました…

お堀に沿って竹橋駅目指して歩いていると、皇居ランナーが走って来ました。

大嘗宮見物帰りの方々がゾロゾロ歩いているのが鬱陶しいのか?歩道を外れて車道の端を走って、左折してきたクルマに轢かれそうになっていた(>_<)


竹橋の毎日新聞本社の入っているビルの地下街を徘徊、ランチを求めて…

美味しそうなお店が沢山!
でも、イマイチ空腹感無し&外食は悪⁉️な私、迷って15分以上グルグル徘徊。
↑ 金運神社の御神籤、「外食を控えよ」に倣う。
言われなくても、外食する金銭的余裕は無し(T . T)

↑ 税込500円也、カフェテリア方式の定食屋♡
ベジタリアンメニューが食べたくて、和定食。
メインに秋刀魚の塩焼きをチョイス、ご飯は小盛り。
味噌汁お代わりしました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大嘗宮一般公開、行って良かった♡

願わくば、屋根は茅葺で見たかったけれど…
某宮様の「身の丈発言」で建築費をケチった結果。

納税者として言わせて頂くと、血税はこういう所に使って欲しい! 
時空を超えた世界、決して贅沢ではありませぬ!!
弥生時代に想いを馳せて…