11月10日 日曜日 快晴 無風
1ヶ月半前にノリで?受験を決意。
郵送受付は終了していて、インターネット受付にギリギリ滑り込み。
受験票が届いてから勉強開始、のつもりでしたが…
イマイチその気になれず、昨日敵前逃亡を決断!
全6科目のうち、自信の有る1科目だけほぼ無勉で合格後、「まぁいっか、面倒だし…」でずっと放置。
1ヶ月半前、『受験無料ガイダンス』に参加してその気になったものの、興味&自信の有る1科目がエントリー済みの来週の『レディース水泳大会』と被る。
午前中泳いで午後1科目だけ受験しようか迷っていたところ、最終種目団体戦(リレー)も割り当てられ受験を諦めるつもりでしたが、妙な助平根性を出してしまい、「模試のつもりで受けようかな」と、深く考えずに2科目エントリー。
過去問集をめくって見たところ、ヤバ過ぎる…
真面目にやらないと無理〜〜〜
合格率を見たところ、6〜7%⁉️
ダメだ、こりゃ。
計算問題も多いので練習が必要。
さらに!
一昨日、愛用の電卓を何処かで紛失。意気消沈…
受験料が勿体ないけれど、敵前逃亡しました。
来年6月を狙います!
来年6月の試験スケジュールがネット公開されていて、3科目ずつ2週続けての日程設定。
6月。
『区民水泳大会』と被る可能性大ですが、今度こそ試験を優先します!!
興味&自信の有る1科目&本日棄権の2科目。
齢62、精神的不感症で心動かされることも無し。
感動・感激・ドキドキワクワクから程遠い毎日。
「非日常的な時間」を味わうのに、試験は最適。
落ちても命までは取られませぬ。
スリルを求めて山に登ると… 最悪…… チーン!
もう一つの「非日常的な時間」は、バレエレッスン。
残念ながら、先生の体調回復を待たねば…ですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
半年ぶりに“hot power yoga 60”に参加してからプールコソ練のつもりが、旦那の「欲しい物が有るのでスポーツ屋に付き合って!」で、本日もルネサボり…
レイクタウン越谷へGO♡
年金生活なのに、生活費から支出してしまった…
旦那作目玉焼き&昨日の残りでねこまんま♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天皇皇后両陛下の清冽なお姿に我が身を深く反省。
6月の試験は真面目に臨むことを決意!!