11月5日(月) 快晴  寒暖の差が激しい・・・

↑ 朝7時♡

 

先週の採血結果を聞きに、お昼前にクリニックへ。

 

風邪なのかインフルなのか、人・人・人・・・・・

待合室で、看護師さんに手首血圧計をはめられた。

いつもは診察時に主治医がシュポシュポなので。

 

☆☆☆  診察室にて  ☆☆☆

 

主治医、開口一番「悪くない結果です」

 

☆ 甲状腺機能検査結果 ☆

↑ FT4はチラーヂンの影響、FT3はチロナミンの影響。

 

主治医「TSHは気にしない、FT3を見てください」

FT3とネガティブフィードバックの関係にあるTSH、

リアルタイムではなく、TSHの方が遅れて現れるから。

 

一見“潜在性甲状腺機能亢進症”のようですが、

T3製剤のチロナミンを併用している為、

T3の血中濃度の高い時間が有る? ←我が推測

 

主治医「チロナミンを上手く使いながら、維持してね」

私「はい。午後の服用時刻は日々変えております。

その日の天気・気温・体調などによって」

主治医「それで構いません」

 

我が心の声「イエッサー! 私、チロナミン使いのプロ(笑)、まかせとけ(^^)v」

 

チロナミン、寒い季節は大活躍!

「クマの冬眠状態」を回避し、安全運転の為にも。。。

 

T4製剤チラーヂンだけでは凌ぐのが厳しいこれからの季節、

T3製剤チロナミンの「徐放剤」なんてのが有れば、「生活の質」も向上するのに(-_-;)

 

☆ 心不全の度合い BNPの結果 ☆

↑自己ベスト\(~o~)/  過去最高に良い数値♪
因みに、「基準値」に収まったことは皆無f^_^;)
 

↑自己ワースト(>_<)  昨年4月末の数値

 

↑γGTP&グルコースが気持ちはみ出たけれどお咎めなし。

甘いもの苦手・アルコホオル好きな私(~_~;)

 

私「禁酒したのに・・・  嘘です!節酒でした」

主治医「誤差範囲、大丈夫ですよ」

私「グルコース?!時々3個100円の大福を1個食べるけれど、

元々甘いもの苦手なのに、何故~?」

主治医「問題無し」

 

中性脂肪も気になっていましたが、無問題(^^)v

柿が好きなので、これからの季節は食べ過ぎ注意。

 

↑貧血とは無縁(^^)v

 

子どもの頃は貧血でしたが、社会人になって山に登るようになって以来、

貧血どころか献血で褒められるように。

特に、3000m級の北アルプスに数日滞在すると、顕著に現れる。

でも・・・ 冠攣縮性狭心症になって以来、献血はお断り(-_-;)

チラーヂン飲んでいても献血は出来るけれど、

狭心症は「血液循環に影響が出るといけない」から、ですと!

 

☆ 聴診 ☆

先月、「ハートセンターでもう一度カテして、現状評価をお勧めします」に、

「カテは嫌! 一か月頑張りますので、ハートセンター送りはそれからでも。

先生のご判断にお任せしますので」と、抵抗。

 

今日は「いいね!」でしたぁ~~~\(~o~)/

 

「一か月頑張った」結果?!

何を頑張ったかというと・・朝ジョグやめたこと。

寒冷刺激は狭心症発作のトリガーとなるので。

 

☆ 昨日の酷い下痢&デコルテの発疹のこと ☆

主治医「ウイルス性の風邪が流行っていて、酷い下痢をします。人ごみの多いところ、生もの、生野菜など心当たりは?」

私「昨日、ランチビュッフェでサラダを沢山食べました」

 

主治医「発疹、何らかのアレルギーでは?」

 

下痢で毒素が出たのか?痒みは消失しましたが未だ赤いので、

真正ラベンダー&ティートゥリーの精油で対処しています。

↑ナチュラルサイコス♡  かなりリーズナブル♪

海・山・旅、何処へでも持ち歩いています。

 

 

↑ 夕餉♡  寒いので「海老餃子鍋」にしてみた。

↑ 明日は冷凍讃岐饂飩を投入♡