10月28日 月曜日 晴れ時々俄雨
午後4時半、超絶眠い……
予約しておいた近所の美容院で眠る……
午後9:10、夜ルネ『hot power yoga 60』サボり。最後にレッスン参加したのは半年前⁉️
金欠なのに、hot yoga free passオプション料金が虚しく引き落とされています。
今月も解約しそびれた( ̄◇ ̄;)
午後10時。
薬の在庫チェック&4週間の報告書作成。
明日は、近所の内科クリニック月一定期通院日。
薬の在庫チェック、αβブロッカー『Artist10』&ストロングスタチン『リバロ』ジェネが1ヶ月半分有り。
甲状腺ホルモンT4『チラーヂンS75』は残り2錠、甲状腺ホルモンT3『チロナミン5』は残り2週間分&カルシウム拮抗薬『アダラートCR10』ジェネは残り2週間分有り。
『ニトロペン舌下錠』は残り5錠。
『フランドルテープ』は残り10枚。
過敏性腸症候群対策『イリボー錠』は残り15錠。
過活動膀胱対策『ネオキシテープ』は残り10枚。
と言うわけで、
チラーヂン・チロナミン・アダラートCRジェネを30日分、ニトロペンを10錠。
そして…
ブロ友さんたちの間で好評の『ミオコールスプレー』をおねだりしてみようかとf^_^;)
冠攣縮性狭心症発作の時、指が滑るのか?『ニトロペン舌下錠』のパッケージを開けるのにもたつく。
不器用というかなんというか(T . T)
勢い余って、爆弾が飛び出して床に落ちることも!
あのギザギザのパッケージを破って取り出そうとすると、ピョーンっ!とミサイル発射( ̄◇ ̄;)
ブロ友さんが仰るには、ミオコールスプレーは100プッシュ出来て指の滑りの心配も無い、とのこと。
明日、主治医に相談してみるつもり♪
明日は久しぶりの採血。
甲状腺機能検査も入るので、少々お高い(T . T)
そして… 決戦の時!
前回受診日に「ハートセンターで再度カテをして現状評価して貰った方が良い」と言われたけれど、「カテは嫌! あと1ヶ月頑張りますので!!」と、猶予を頂きましたが、その4週間の間に爆弾投下↓
ハートセンター送りは、来年1月か2月まで延ばして貰いたい。 少しは暇になるのでf^_^;)
12月は、外科で大腸内視鏡もやらなければならないんだけれど、昨年はサボってしまった…
『ホノルルマラソン2017』前に結果が欲しくて検査してから2年。
2017年10月の八ヶ岳、美濃戸口〜赤岳〜阿弥陀岳〜美濃戸口の祟りで、外科受診。
外科ドクター「大腸に憩室が無数に有ってそこから出血。クリップ掛けて根治するにも多過ぎて無理! トイレの無い環境がストレス! 八ヶ岳がストレス!! 山登り、やめたら⁉️」
「ホノルルマラソン? コースマップでトイレの場所をチェック。 下血したら即入院! 海外旅行保険を忘れずに!! 予防薬? 整腸剤くらいだね、それより海外旅行保険だよ〜」
結局整腸剤はお断りしましたが、昨夏、中央アルプス登山対策で内科クリニック主治医に相談したら、過敏性腸症候群の特効薬『イリボー錠』&古典的整腸剤『ミヤBM錠』を処方。 トイレの無い環境で重宝♡
恐るべし、トイレストレス(>_<)
山・ツアーバスのみならず、
地震・台風など自然災害での避難所生活も。
被災地の皆さまの中にもお腹の不調を抱えている方もおられるかと……
★ 我がお悩み順位 ★
大腸 >>> 心臓 >>>>>>>> 甲状腺
トイレの有無は、人間の尊厳にかかわる。
狭心症発作は、事故を誘発しなければ良しとする。
甲状腺機能低下症は、眠い・疲れる・太るのうち、太るのが一番困る。
チラーヂン飲んでいても肥えるのは、運動不足⁉️
肥満治療に、少なからず興味有り…
レオタードがぁ〜〜〜( ̄◇ ̄;)
松戸の梨・市川の次郎柿、旨い♪