10月24日  木曜日  曇り  台風21号接近中

昨日、ガン手術歴2回の旦那の年2回定期通院日。

一度目は『十二指腸乳頭部ガン』。
標準術式で、彼方此方の内臓を広範囲に切除。
転移無し、術後抗がん剤・放射線治療無し。
年1経過観察通院のみで、薬も一切無し。


二度目は『前立腺癌』。
ダヴィンチ手術(ロボット支援手術)。
転移無し、術後抗がん剤・放射線治療無し。


一度目の時は、ガン罹患前からの週一テニススクール&テニスサークルのみ。


二度目の時は、65歳定年退職までは週一テニススクール&膝の具合の良い時にテニスサークル。
完全リタイヤ後は週一テニススクール&週三〜週四ルネサンス通い。

ルネでは、主にジムエリアでマシントレーニング&スタジオレッスン数コマ。

1週間の運動量は、私より遥かに多い!

ルネ通いの目的は、テニスで痛めて整形外科行脚の末にあちこちのドクターから見放された膝のリハビリ。

時々パーソナルトレーニングを受けたり、膝のお悩み有料レクチャー&レッスンも。

旦那が足を踏み入れないのは、プールとホッとスタジオ。
アクアビクスと常温ヨガレッスンを勧めたら、常温ヨガレッスンに参加するようにはなったものの、プールには足を運びません…


心嚢水貯留による心不全で酷い胸痛発作を起こして検査したら、橋本病による重症甲状腺機能低下症が判明の私。
心不全より、短期間で体重・体脂肪率↑がショック!

チラーヂン投薬開始と共にルネサンス正会員となり、スタジオレッスン&プールレッスンに参加。 


水泳は習ったことが無くて、子どもの頃に父から海で古式水泳&素潜りを教わっただけで、25mクロールすら出来ず(T . T)
横泳ぎなら200mくらい出来たけれどf^_^;)


水泳は『ぶくぶくパー』クラスから始めました♡
無料のサービスレッスンでv


現在は『ぶくぶくパー』クラスが開講されていない。
マスターズのコーチにボヤいたところ、「お客様の声」に投書してみれば? と言われたけれど…

旦那も、プールに来れば膝にも良いのだけれど…


プール&ホットスタジオには足を踏み入れない旦那、私と異なりジムエリア大好き♡

旦那、パーソナルトレーニングやら筋トレ先輩からの情報を元に、ひたすらマシントレーニング&ハードなスタジオレッスンとZUMBAなどダンスプログラム。


で…

今回の前立腺癌術後フォローアップ診察で、血液・尿共に結果良好、日常生活への支障無しで、ダヴィンチ手術してくれた泌尿器科ドクターから言われたこと。

ドクター「ジム通いされている方々は、そうでない方に比べて術後の成績が良い傾向に有ります」

前立腺癌術後は、入院中にパンフレットを見ながら「骨盤底筋群トレーニング」を行い、退院後も自宅で毎日。
尿漏れからの早期解放に、必要なエクササイズ。

旦那の場合は、退位後直ぐにテニスOK!
「どんどん動いてください」でした。


帰宅後に旦那からそのことを聞いた私、
「ジム通いって、一般的にフィットネスクラブ通いと言う意味? それとも、ジムでマシントレーニングを定期的にしていると言う意味??」と聞くと…

旦那「どちらの意味か分からない」


ジム通い。
私の内科クリニック主治医もハートセンター主治医も、ルネ通いのことを「ジム通い」と言うけれど…

フィットネスクラブ・スポーツクラブ=スポーツジム

そんな意味合いなのかしら…?


そんな私、ルネではジムエリアには近づきませぬ。
ホットスタジオも3ヶ月近く足を踏み入れていない。
有料のhot yoga&hot power yogaフリーパスも解約しなくては……   サボってばかりでお金が(T . T)


↑ 木曜日の朝餉♡    旦那作。
息子の中華鍋を無断拝借、ベジタリアン炒飯♪
ニッスイ魚肉ソーセージ使用。
↑  木曜日の昼餉♡    幸楽苑にて♪
↑ 木曜日の夕餉♡   旦那作♪  
二日連続ベジタリアンメニュー。
禁酒路線なのに…  日本酒ぐい呑一杯だけ……


金曜日は、『バレエ入門』そして『エンジョイマスターズ 45』♡