10月23日 水曜日 快晴 日中は暑い!
昼ルネ『エンジョイマスターズ 60』、マスターズ水泳2軍クラス(笑)フォーム中心のレッスンに、ギリギリ駈込み!
☆ アップ:クロール50✖️4
プールまでの階段を駆け上がって息切れ激しく、ノーキッククロールで息を整える。
☆ アップ:板キック50✖️4
アップ直後の心拍数:144bpm
☆ ウォーキングストレッチ
両腕を背中で繋いで、胸を張って水中を歩く(私)
〜 本日のお題:バタフライ 〜
☆ ドリル:4種類
苦手のサイドドルフィンキックは注意されなかったけれど、バサロキックでお尻をツンっ!と突かれたので、ドリル後質問タイムに「お尻が落ちていましたか?」と私。
コーチ「もっと太腿から動かして!」
私「コツは…?」
コーチ「腹筋!」
泳ぐ順番待ちの間暇潰しに片脚を持って背中に引き揚げていたら、コーチが「水中なら身体を傷めずにストレッチ出来ます♪」と、水中スプリッツをご披露♡
プールの中に立って、両手の掌で水をスッと煽った瞬間息を堪え、身体を沈めて『スプリッツ』!
私も真似してみました♡
すると…
プールの底から股の間までまだまだ距離は有るものの、可動域が大きくなるので床よりは痛みも無くやり易いv
モダンバレエ歴の長かったコーチ、プールサイドに両手を添えて『グランバットマン』をしていたことも⁉️
来月の大会が終わったら、夜10時にプールに来ようかな♪
初心者コースで、30分間思う存分ストレッチ。
プールサイドに片手を添えて、パッセ〜アチチュードとかf^_^;)
☆ バタフライスイム:25✖️4
ゆっくりと脳内カウント取りながら泳ぐ。
うーん… イマイチ左腕が上がらない(>_<)
スイム後質問すると、
「浮上中、水面キラキラが見えるまで何もしない! キラキラが見えてから腕を回す。 肩が柔らかいので、もっと肩甲骨を動かして!!」
「腕は背中からついている、腕は背中から使う!
腕をだけで手を回しても重いだけで推進力が得られない、ココの筋肉(広背筋)から動かす!!」
プールサイドで背中〜肩の使い方を見せて貰う。
鏡の前で自宅練習(^_−)−☆
楽しかった♡
レッスンで泳いだ総距離:1000m
レッスン後、バタフライ25だけ復習がてら泳ぐ。
「キラキラ待つ! キラキラ待つ!」と唱えながら。
少しだけ、疲れず泳げるようになりましたv
目指せ! 体力に頼らない自然なバタフライ!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
帰宅後、DVD置き場を漁ると…
『バイオハザード』シリーズの中から発掘↓
骨・筋肉の図解付き解剖学的説明で分かり易い♪
このタマラ・ロホのキトリ&ドルネシア姫、東京文化会館の公演、観ました♡
バレエはお高いので… 高所恐怖症には怖そうな、5階のE席でしたが……
ドン・キは、『清里フィールドバレエ』でも♡
ご飯が美味しくて、負け組覚悟で食べてしまった。
デブは辛いっす(T . T)