10月12日  土曜日  大潮  台風19号接近〜通過

午前9時過ぎから、時折胸が痛い。
胸骨の上から押されているような圧痛…

ハートリズムアプリを立ち上げて、時間記録。

取り敢えず、前日の仕事の整理をしていると…

午前11時過ぎ、胸痛の波状攻撃!
寄せては引く波のような。

爆弾投下鎮圧作戦すべく、武器庫を確認すると…
↑ 残り10発⁉️
ニトロペンダントの中に1発。
1攻撃Max3発として…    3回分⁉️⁉️

掛かりつけ内科クリニックに電話するも、コール音だけが虚しく響く…

スーパー・コンビニ・道の駅いちかわ・ルネサンス臨時休業、鉄道も計画運休。
クリニックもお休み、ってことに今頃気付く。

どうしよう…
万が一避難となった時、凌げるかどうか。


ピンポーン♪   閃いた!
↑ フランドルテープのハーフカットを胸に貼る。
発作予防用で勃発している発作鎮圧用では無いけれど、無いよりマシかとf^_^;)

気付いたら…  胸痛消失v


発作の原因は、前夜のカルシウム拮抗薬アダラートCRジェネ服用忘れ(T . T)

夕方からの買出しで疲れ果ててしまい、就寝前服用忘れて爆睡( ̄◇ ̄;)
アダラートCR、終日にわたって冠動脈の攣縮を回避してくれる有難いお薬なのに…



在庫確認、見通しが甘かった(>_<)

生命線となる甲状腺ホルモン剤チラーヂン・トイレ対策目的の過敏性腸症候群特効薬イリボーは、通院日前日に在庫確認怠らない。

カルシウム拮抗薬アダラートCR・αβブロッカーArtist・ストロングスタチンリバロ・甲状腺ホルモンT3剤チロナミンは余剰在庫抱えている。


チラーヂン。
東日本大震災でいわきのチラーヂン工場被災→全国60万人の甲状腺機能低下症患者の命の危機を救おうと、『T4委員会』が作られ、全国的なチラーヂンの供給管理・融通で危機を乗り切り。


新聞記事によると、供給が1ヶ月途絶えると死者が出る、と…

私もそうですが、チラーヂン1ヶ月服用しないと、全身の代謝低下〜昏睡状態〜別世界行き。
クマの冬眠がずーっと続く状態だから。


橋本病罹患前で甲状腺の「こ」の字も知らず、高校の生物は真面目に聞いていなかった私、新聞で読んでも「はぁ〜?」でした。


原発事故1年後の夏、心不全をキッカケに橋本病による重度甲状腺機能低下症が判明。
チラーヂンサイボーグとなった時、3.11の記事を思い出し、チラーヂン買い占めもせずによくぞ粛々と乗り切ったものだ、偉いぞ日本人!と思った次第。


↑ 胸痛発作もおさまり、ブランチ♡
冷蔵庫の残り物で豚汁擬きなぞf^_^;)

防災放送は聞こえず、スマホに避難勧告が入る。
↑ クライミングヘルメット&ヘッデン

低気圧のせいか、頭痛が続くので眠る…
地震には全く気付かず。
↑ 夕餉♡    旦那作、味噌おにぎり♪

国交省やら区やらからスマホに情報が届く。
荒川・中川のライブカメラを時々覗く。

避難はせず2階で籠城することにして、オフィスから重要書類・ノートPC2台・印鑑などを2階へ。

↑ テレビを観ながら酒盛り(^^;;

夜9時前後、外から音がする。
1階はシャッターでガードだけど、2階は網入り強化ガラス&カーテン。 もって欲しい…

↑ 深夜1時過ぎ。 大潮の満月。
↑ 日曜日  5:45

相変わらず、頭痛。

台風被害は、何事もなく終わりました。
東北の皆さま、ご無事を祈ります……