10月5日 土曜日 晴れ 夏日
某資格の継続教育講習で終日缶詰。
普段電車に乗らない田舎者ゆえ、都営地下鉄の出口でウロウロ… 改札口で駅員さんに教えていただき、地上に出てスマホ地図と景色を見比べ、途方に暮れていると… 地下鉄出口の上に目的地のビルが⁉️
はぁ〜〜〜 疲れた……
葉山・清里・秩父・南房総は近く感じられるのに…
講習は、1時間に10分のトイレ休憩。
TOTO信者には有難い綺麗な個室。
だけど、2つしかない! 悪い予感が(T . T)
以前、真夏の継続教育講習中、トイレ争奪戦を恐れて脱水になり、帰宅後『虚血性大腸炎』発症!
区の休日診療所に行ったものの、当番の藪医者にブドウ糖注射打たれて帰され、翌月曜日に内科クリニックに駆け込み、消化器外科ドクター宛の紹介状を持たされ救急搬送を断ってチャリで紹介先の病院へ。
救急車で来なかったことを、消化器外科ドクターに「あと半日持つかどうか、死んでしまう!」と叱られ、そのまま入院→絶飲食スタート!
8日間の禅寺修行( ̄◇ ̄;)
日中3時間だけ点滴を切って貰って仕事に行き、戻るとバイタルチェック&シャワー、点滴再開。
空腹に堪え兼ね、日中は点滴台を担いで階段登り降りで時間潰し。
消灯後は外科病棟有志で、不謹慎にも「霊安室ツアー」と称して院内徘徊。
禅寺修行の結果… 1キロも減りませんでした…
高カロリーの点滴も入れていたし……
昼3時間以外24時間点滴に繋がれた禅寺修行、5日目に水分摂取解禁、水の甘さを実感。
味覚も鋭くなって、驚きました!(◎_◎;)
肺炎で緊急入院した時は、毎日コンスタントに1キロずつ体重が減り、8日目、40Kg切ったところで追い出された。
入院していても衰弱するだけだから、退院して旨いもん食べた方が治る!と…
イタリアンファミレスで、サラダ・ステーキ・チーズ盛合せ・ピザ・パスタ&赤ワイン。
1日で3Kgの増量!(◎_◎;)
トイレ個室と『過敏性腸症候群』の関係。
案の定というか…
講義中に猛烈な腹痛・●意を催し、耐える作戦⁉️
長距離バス・山登り・試験・海遊び・マラソン大会等など、直ぐにトイレに行けない環境対策に処方されていますv
イリボー錠処方前の『ホノルルマラソン2017』では、途中でコース逸脱して、宿泊先の『Hilton Hawaiian village』のトイレ往復(^^;;
八ヶ岳下山中に発症した『大腸憩室炎』もそうだけど、私の場合「トイレの無い環境」が、物凄いストレスとなるそうです(T . T)
↑ 我が御守りsong f^_^;)
急激な腹痛&下● vs 狭心症発作
どちらが辛いかと言うと…
死ななければ、あるいは事故を誘発しなければ、狭心症発作の方がマシ! かしらん?
私の場合ですけれどf^_^;)
イリボー錠でお腹が落ち着いたところで、50分間のランチタイム♡
何も欲しくない…
でも、食べないと夕方までもたない……
ベジタリアンメニューを探して徘徊……
ホット珈琲とのセット、旨し♪
6日ぶりのアルコホオルは… 旨くない(>_<)
ワインは何とか飲めたけれど…
ところが… 宝剣岳を越えたところで寝落ち(T . T)
再放送して欲しい〜〜〜
6日ぶりのアルコホオル、恐るべし⁉️