7月24日 水曜日 晴れ そこそこ暑い
昨日の早朝園芸活動続き。
裏庭に除草剤を満遍なく捲く。
雨上がりの時の方が効果有り、とのことで。
除草剤撒き → シャワー → 朝食の時間無く仕事へ!
問題が勃発!
朝の薬を服用したかどうか、覚えが無い…
朝食を摂っていないので、記憶が定かでは無くて。
朝8時過ぎ、幹線道路が激混み!!
来年の東京国際大運動会に向けての社会実験。
渋滞に巻き込まれ疲れました(T . T)
午前11時、朝の薬を服用。
αβブロッカー・ストロングスタチン・甲状腺ホルモン
この時は、まさかの二重服用に気付かず(>_<)
〜〜〜 正午 〜〜〜
極度の怠さと軽い目眩に、血圧測定してみると…
上:106 ⁉️
しまった! 朝の薬を二重に服用⁉️
『Artist』で過剰降圧⁉️⁉️
取り敢えず15分、ベッドで仰向けに…
怠くておニューのクロスバイクを漕ぐ気力湧かず、パーキング代400円勿体ないけれどクルマでルネへ。
☆☆ エンジョイマスターズ 60 ☆☆
レッスン開始1分前、プール到着。
スカーリング10分の時間もなくアップ開始!
☆ アップ:クロール50×4
うーん… 何となく頭の芯がフラつく(>_<)
☆ アップ:板キック50×4
1本目から全然進まない⁉️
徐々に後ろへ回り、3本目から最後尾に。
★ アップ直後の心拍数:114bpm
普段のアップ直後は、144〜150bpm。
ハートセンター循環器内科で3回受けた『トレッドミル運動負荷心電図検査』結果講評では、推奨120bpm・Max140bpm。
Artist倍量飲むと、心拍数抑えられて板キックが楽になったり、山の登りが楽になったり、そんなdoping効果(汗)に期待できるかも? という、甚だ不謹慎な考えを抱いておりましたが、全く違う結果に愕然!
今回実感したのは、心拍数&血圧が抑えられて必要な筋肉に酸素が行き渡らない?
脚が思うように動きません……
「過ぎたるは及ばざるがごとし」、その通り!
☆ バタフライのドリル数種類:肩甲骨を動かしながらのドルフィンキック・グライドキック・グライドキック〜サイドキック〜バサロキック〜サイドキック・片手バタフライ
☆ バタフライスイム
コーチの指摘「ファーストキックを強く打つ! セカンドキックはお尻を締める!! 肩がとても柔らかいので、デコルテを意識するともっと楽に腕を上げられるし、綺麗なフォームで進みます❤️」
ドリルの途中から、目眩とフラつきが消失v
★ レッスン総距離:950m
★ 個人的バタフライスイム:25m×2
★ クールダウン:クロール50×1