5月22日 水曜日 晴れ 暑くなりそう
昨日の大雨は上がりました。
夕方から酷い咳がぶり返し始め…
強力咳止めリン酸コデインの効果が切れると、咳で苦しく、胸の奥から笛の音までも( ̄◇ ̄;)
喘息⁉️
サルタノールインヘラーを握りしめて寝落ち…
就寝前、毎日の薬(甲状腺ホルモン剤&カルシウム拮抗薬)に加えて、抗生剤フロモックス&咳中枢に働き掛けるリン酸コデインを服用。
ウトウトしていると…
夜中の咳タイム、スタート( ̄◇ ̄;)
リン酸コデイン追加服用 → ウトウト → リン酸コデイン → ウトウト……
麻薬と言って嫌がるドクターもおられるリン酸コデイン、流石に使い過ぎ⁉️
さらに!
利尿作用の有るルイボスティーで、トイレタイムも。
夜中3時過ぎ。
諦めて、BSを観る♪
夜中3時過ぎのお約束、山番組❤️
八ヶ岳、やはり良いですね〜〜〜❤️
一昨年秋。
美濃戸〜地蔵尾根〜赤岳〜阿弥陀岳〜赤岳鉱泉〜美濃戸。
予定では赤岳〜権現岳でしたが、お腹の具合が悪くて阿弥陀岳〜赤岳鉱泉。
赤岳鉱泉〜美濃戸をトイレ我慢して小走り、美濃戸で綺麗なシャワートイレに間に合う。
下血…していました(T . T)
下山後外科受診、大腸カメラで大腸憩室炎判明。
外科医曰く「大腸憩室が多数あるところに、トイレのない山がストレス! 頭と大腸は仲良し。八ヶ岳がストレス!! 憩室が多過ぎて治療出来ない、山に行くのやめれば⁉️」
昨年、掛かり付け内科クリニック主治医に相談したところ、整腸剤&過敏性腸症候群特効薬イリボー錠を処方してくれて、この10連休は主治医の勧めに従って山用スコップを購入、トイレのことが脳裏から消え去りました\(^^)/
今年の秋山は八ヶ岳、かなf^_^;)
大キレット越えてみたいので。
夏は、北アルプス。
そして、「清里フィールドバレエ」❤️
橋本病ブロ友「この葉さん」と、八ヶ岳高原の夜の野外バレエを今年も楽しみます♪
さて…
今日は午前中仕事、午後から地鎮祭に参加❤️
体調回復しますように……