5月16日  木曜日  晴れ  爽やかな暑さ

朝ジョグ日和。 ヘタレなので出来ないけれど…
  ↑ 朝餉❤️   ベジタリアンメニュー♪

秩父小鹿野町産干し椎茸、旨い!
そろそろ無くなるので、小鹿野村まで買出しドライブに行かねば…


夜ルネ「エンジョイマスターズ 60」に参加のつもりが、左膝頭が時々痛くて諦め(T . T)

原因は、昨日の「エンジョイマスターズ 60」のブレスト!

ブレストキック、股関節の悪い方には禁忌ですが、膝の悪い人にも宜しく無いのかも……


★★★  左膝を痛めたキッカケ  ★★★

10年程以前、デパートから帰宅した父が玄関で騒ぎ出し、私の息子(父の孫)に「お前は誰だ⁉️  ドロボー!!」と騒いで手足をバタバタさせたので、私が119番通報。
「父がわけわからないこと言って暴れています、精神病院に搬送して下さい」と救急隊員に伝えると。


救急隊員(救命救急士?)「精神病院ではなく、ハートセンターに搬送します! 原因は心臓です」

私「ハートセンター⁉️  何それ?  父が心臓で通院している病院はこちらです。入院もこちらでした」と診察券を提示。

救急隊員(救命救急士?)「そこでは助かりません!
ハートセンターでないと。緊急入院になると思います。クルマで追い掛けて来てください!!」


父はハートセンターのICUに緊急入院。

心不全の治療が功を奏してアタマも元に戻り、息子に「失礼なことを言って悪かった」と謝りました。

拡張型心筋症による重症心不全。
血の巡りが滞って一過性でアタマに来たとは⁉️


入院中にケアマネを決めて要介護認定を取る。

ハートセンター入院1ヶ月後。
心不全の治療で心臓は持ち直したものの、腎不全となりウロバックを装着しての退院。

近くの大学病院泌尿器科宛の紹介状を渡され、ハートセンターを後に大学病院外来へ。


泌尿器科は2階。
リノリウムの床に危機を感じた私、父に「エレベーターのボタンを押すから動かないで!」と伝えて後ろを振り返ると…

父が杖を突いて歩き出す!

と、リノリウムの床で滑った父が崩れ落ちそうに…

ヤバい、頭を打ってしまう!!
咄嗟に左膝を床についてスライディング → 前に差し出した左腕で父の頭を受け止める!!!

「グギっ!」左膝が音を立てて、痛みが走る(>_<)

父は周囲の方々が車椅子に乗せてくれました。


左膝は激痛が走るけれど、とにかく泌尿器科外来に辿り着き、ウロバックの管理方法を教わる。

泌尿器科ドクター「腎不全だし、ウロバックが外れることは無いと思うけれど、1ヶ月後に来て下さい」


ウロバックから離脱したい父の意向を受け、筋トレ専門デイサービスを見つけて週3回通所の結果、1ヶ月後見事にウロバックから離脱\(^^)/

大学病院泌尿器科ドクター「⁉️ 自力でオシッコ出来た、どうして?何をされたのですか??」

私「週3回の筋トレです」

ドクター「筋トレ…」絶句!(◎_◎;)


週3回の理学療法士による筋トレのお陰で父はみるみる回復しましたが、問題は私の左膝。


馴染みの病院の整形外科を受診。
膝の水を抜いてヒアルロン酸注入。

ワンクール5回。

2クール終えたところで「症状固定。これ以上治りません、治療終了です」と言われてしまいました…


階段を降りるのは蟹歩き、バスのステップに上がるのも辛い、そんな状態が続きました…


その後、橋本病判明をキッカケにルネサンス入会。
甲状腺機能低下症で太ったので痩せる目的で。


「バランスコーディネーション」という機能改善クラスに参加、週1で3回目に膝がスッと治りました。


以来、ずーっと調子良かったけれど、昨日の水泳レッスンのブレストキックで、またもや痛たたた(T . T)

ある角度に動かすと痛みが出るのかも⁉️


平泳ぎ…   
個人メドレーは無理ですね、ブレスト出来ないから。


★★★   デブは辛い…   ★★★

↑ 夕餉❤️   肉じゃがも作りました♪
↑ 私が食べたのは、このスープのみ( ̄◇ ̄;)

高野豆腐・若芽&秩父小鹿野町産干し椎茸入り❤️
↑ 改元登山、西丹沢檜洞丸「青ヶ岳山荘」夕食のスープを真似っこ❤️


明日、某レッスンに初参加します。
デブなので恥ずかしいのですが…

↑ 究極のダイエットサプリ?就寝前服用の甲状腺ホルモン剤を倍量飲んで代謝アップ↑doping路線も考えましたが、取り敢えずスープ&ルイボスティー作戦。


明日は、
某レッスン〜エンジョイマスターズ45〜ホットヨガ60  の予定f^_^;)

左膝が持ちますように…


某レッスン、お初のスタジオ。楽しみ〜❤️