5月14日   火曜日  曇りのち雨…

朝イチで近所の内科クリニック、受診。
3番目なので直ぐに呼ばれました♪


診察室に入ると…

主治医「先月はぶしつけなこと、ごめんなさいね」
(茂みで穴掘れば? スコップ・ペーパー・ビニール持参をお勧め! 薬はその上で使うこと、先ずは茂み!)


私「山のトイレ対策、青空トイレのこと?
先生に言われた通り、山用スコップ・ペーパー・ジップロック持参しました。精神的な要因が大きいので、山用トイレグッズが有るという安心感、そして、必殺イリボー錠の御利益で安心して楽しめました❤️」


私「ネオキシテープも御利益有りましたが、私が不器用なのか貼るのに手間取ってテープを無駄にしてしまったり…  フランドルテープは貼り易いのに……」

↑主治医にスコップ持参と言われ、研修&懇親会帰りに閉店間際の「石井スポーツ登山本店」に駆け込んで購入!
コンパクト&超軽量の優れもの❤️


主治医「あなた、競争好きでしょう?  常に交感神経優位になっているように思えます。もっとゆったりと楽しんでみては?」


私「⁉️  ヘタレですよ、私…   ルネもサボってばかりですし、昨日は寒暖差とチロナミン飲み忘れで、夕方になると怠くて動けなくなるし…」


主治医「どうして単独で登るの?」


私「登りが苦手で、標準コースタイムの2倍掛かるから。後期高齢者にも道を譲るくらいの牛歩です。
下りとフラットは良いのですが、登りで心拍数を上げないようなペース配分なので、他人とは無理!
夏の北アルプスも、通常二泊のところ細かく刻んで四泊の計画です」


主治医「なるほどね、それなら分かります♪
山、心臓は問題無かった?」


私「三崎口小網代の森ハイキング、丹沢主稜縦走、伊豆大島三原山ネイチャートレッキングに行ったのですが、悪天候の丹沢で停滞してしまい、予備の薬を持参していなくて困りました」


私「チラーヂン・アダラートCRジェネ・リバロジェネ・アーチストが切れてしまいまして…
フランドルテープのハーフカットを胸に貼っていたので狭心症は大丈夫でしたし、チラーヂンは一晩くらい飲み忘れても半減期が長いから問題有りませんが、困ったのはアーチスト(T . T)」


私「最終日の朝、薬効が完全に切れたのが分かりました。  登りで急に胸が詰まったように苦しくなり、左の頬がそそけ立ち、左手指先から冷たくなったので、ヤバいっ!と地図で確認、あと少しで下りなので極力心拍数を上げないよう、牛歩で進みました」


(我が心の声:BNP測定したら最高値更新してたりして…    過去最高値は、昨年の連休前、217)


私「多分…不整脈?  カテアブしているのでそれ以上にはなりませんでしたが、アーチストの力は大きいですね」


私「アーチスト、強い薬なのでしょうか?」


主治医「そこそこ強いですね、心臓の薬として歴史が有ります」


私「Artist、御利益に驚きです! ネーミングも気に入っておりますし。athleteならもっとテンション上がるけれどf^_^;)」


〜〜〜  聴診&血圧測定  〜〜〜 

無問題\(^-^)/

↑ 血圧手帳を提示。1ヶ月分の宿題、これだけ…
↑ 心臓の薬☆
真ん中がathlete、もとい、神薬 Artist❤️
↑ 甲状腺ホルモン剤☆   
↑ トイレ対策用☆
アウトドア・マラソン大会・ツアーバス・試験の強い味方❤️


今度の日曜日は立川の昭和記念公園で「北大東京ジンパ 2019」。
ガンガン呑み食いに励むぞぉ〜〜〜
トイレ問題も、これらの薬でバッチリ(^_−)−☆


☆ クリニック:1470円
☆ 薬局:2930円