5月2日   明け方まで大雨〜曇り〜小雨〜下山後晴れ


西丹沢檜洞丸〜臼ヶ岳〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔の岳〜大倉尾根


丹沢主稜縦走、無事終わりました!
「ココヘリ」&「レスキュー費用保険」のお世話にもならずにf^_^;)

今、小田急線〜千代田線の中。

筋肉痛が酷いので、ルネサンスで泳いでクールダウン&乳酸除去に努めようか迷い中…


YAMAPデータ&山旅日記&山小屋グルメ、帰宅後。

明後日夜〜伊豆大島。
疲れが取れるのか、甚だ疑問ですが…


↑ 4月29日
↑ 浩宮様時代の天皇陛下
↑ プリンセスミチコ  で、改元前夜祭❤️
↑ クラウドファンディングで、6本2万円❤️
「出羽桜」バージョンもあるそうです。
檜洞丸青が岳山荘宿泊のお客様の差し入れ。
↑ 改元前夜祭❤️   登山者4人でしっぽりと…
令和元年  青ヶ岳山荘
令和元年  日の出

ドロドロ道の山下り、スタート!  スキー⁉️

↑ 臼ヶ岳付近、丹沢きっての難所!
崩落地有り〜の、ルート不鮮明有り〜の、
神経を最大限まで使いました…
登り返しではなけなしの体力も(T . T)
一番の難所は写メっていませぬ。
↑  檜洞丸〜蛭ヶ岳の道は…  険しく長い……
↑ 塩飴忘れて、塩分不足でバテバテ…
山バッチ&ポカリ購入、トイレをお借りしました。
山バッチ、500円    ポカリ、500円
疲労困憊の果てに、丹沢山「みやま山荘」到着!
雨に濡れたザックカバー&ゴアレインウェアは乾燥室送り。

「みやま山荘」でソロ登山者の63歳の意気投合❤️


☆ 予想外の雨で青ヶ岳山荘連泊につき、薬不足…
チラーヂン・アダラートCR・アーチスト・ストロングスタチン「リバロ」ジェネが、無い( ̄◇ ̄;)

丹沢山「みやま山荘」〜塔ノ岳への縦走途中、
二番目の小ピーク登り中に、頰がそそけ立つ!
ヤバい、不整脈出現⁉️
心拍数落として心臓保護目的のαβブロッカー「Artist 10」の御利益が無いので、少しの登りも苦しい(>_<)

とにかく、あと少しで塔ノ岳、我慢我慢……
↑ 霧の中から、塔ノ岳山頂「尊仏山荘」が浮かび上がる!  ホッと…しました……
100円バイオトイレに入り、スッキリ❤️

↑ 丹沢チャンプ❤️   尊仏山荘への歩荷中。
6452回目の登頂♪
ツーショット記念撮影に応じてくださいました♪
と言うわけで…  詳細は後ほど❤️
みやま山荘で意気投合した方と、一緒に下山♪

これからルネサンスで泳いで筋肉痛解消します。
当分、丹沢の縦走は御勘弁……
体力の無さを実感( ̄◇ ̄;)