2月8日(金) 曇り
宿題の起床時血圧測定、面倒でサボり中。
通院日2週間前からやることに(^^ゞ
朝シャワー後、タニタの体組成計で体重&体組成の計測しているけれど
ここ3日間、“内臓脂肪指数”上昇!何故に?
↑朝食後の薬(ストロングスタチン・αβブロッカー・甲状腺ホルモンT3)
今週は朝から忙しくて・・・つい、朝食後の薬を飲み忘れて昼に(>_<)
ストロングスタチン“リバロ”ジェネ飲み忘れ⇒内臓脂肪増える?!
~~ 昨年4月末 ハートセンター採血結果 〜~
ストロングスタチン“リバロ”15日間服用の結果、LDLコレステロール:167→92。
〜 結果講評 〜
スタチンの効果が見られたので、続けること。
〜 冠攣縮性狭心症の原因についての説明 〜
血管内皮細胞のこと、血管を広げる物質のこと、その物質と血管内皮細胞の関係で、
冠動脈が強く収縮して胸痛発作が起きること、などなどを丁寧に解説。
悪玉コレステロール値が高いことも胸痛発作の原因となる、と、
〜 今後について 〜
服用中の薬(カルシウム拮抗薬&αβブロッカー)に加え、高コレステロール治療剤のスタチンを服用すること。
★ついに!我慢が出来ず毒を吐いた私★
私「ショックです! ベジタリアンと言うほどでは無いものの、肉よりも野菜・魚ですし、
ハンバーグ・ハンバーガー・フライドチキン嫌いなので何年も食べていないし、
運動もしているし、そんな私が何故コレステロール値が高いのでしょう?!」
ドクター「体質だから!」
私「患者の立場から申し上げるのは…ですが、
ストロングスタチンには抵抗が有ります!
EPA、青魚の脂から作られている薬(エバデール)も有ると、ネットで調べました。
それなら飲んでもいいかな?と思うのですが、いかがでしょうか?」
ドクター「効果無い!! あなたには」
私「何故ですか?!」
ドクター「脂っこいもの苦手、野菜・魚好き、運動もしている、なのにコレステロール値が高い!
気を付けているのに高い、つまり、体質!!
EPAが効くのは、食生活が乱れていて運動不足の人。
でも、あなたには当てはまらない。
生活習慣に気を付けていてもコレステロール値が高いのは、体質だから。
食生活や運動で改善では無く、スタチンを服用する以外方法は無い。
薬を飲むのを嫌がる患者に無理に飲めと言うのも何だけど、
服用せずにいると、冠攣縮性狭心症の悪化を招きます!」
私「BNP(心不全数値)217(基準値:18.4以下)は、何故でしょうか?」
ドクター「高血圧により、心臓に負担が掛かっているから。肥大するし。まぁ、仕方ないね」
::::::::::::::::::::::
↑ 本日の昼餉❤️ パスタは冷食f^_^;)
“白菜とベーコンと干し椎茸のスープ”、庭の月桂樹の葉っぱ入り。
素材の味を生かして仕上げたのに… 旦那にコンソメ&塩を追加された( ̄◇ ̄;)
↑ 一昨年10月、八ヶ岳“赤岳鉱泉”の夕餉❤️
左上のハーブ入り“ポトフ”、薄味で絶品!
地元産ズッキーニも入っていて、お代わり♪
素材を生かした薄味料理はご馳走なのに…
↑ 本日の夕餉❤️
ホットヨガ後ゆえ、ナッツ入りサラダのみ!
↑ “道の駅 いちかわ”で購入のイタリア野菜“ラディッキオ トレビス”、旨い! チコリの仲間♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
⭐︎⭐︎⭐︎夜ルネ ホットヨガ 60 ⭐︎⭐︎⭐︎
⭐︎ ウォーミングアップ
⭐︎ 山〜椰子の木(胸を開く!)
⭐︎ ピラミッド(お尻を突き出さない!)
⭐︎ 三角 左右
⭐︎ 山〜立位前屈〜棒〜ダウンドッグ〜チャイルドポーズ
⭐︎ 逆転(脚は45度で)
⭐︎ 針の穴左右〜チャイルドポーズ
⭐︎ 鳩(完成形を目指して途中まで)
⭐︎ タツノオトシゴ
⭐︎ シャバーサナ〜胎児
気持ちよかった❤️
明日は、午前中もう一つの仕事&旦那の合格祝いディナー⭐︎