1月10日  木曜日  快晴  無風  寒い!


昨日、プールの後で髪を乾かさずに帰宅して以降、悪寒でブルブル…

さらに!

今日の寒さで暖房MAX、夕方から極度の眠気でフラフラ…

橋本病による甲状腺機能低下症特有の『冬眠』!


ルネサンスから帰宅の旦那、「暑い暑い」と暖房を入れない。

旦那曰く「ルネ行けよ! 運動不足で代謝が悪くて寒がって、電気代が凄いことになるぞ!!
体幹トレーニング系のレッスン参加してからジムでマシントレーニングしたら、代謝アップして暑い暑い! あんたは運動不足なんだよ」

ごもっとも……  
旦那の言う通り、運動不足で代謝低下(>_<)

あまりの寒さ&眠さで頭が痛くなり、甲状腺ホルモンT3『チロナミン』を午後と夕方服用したけれど、イマイチ効果を感じられず(>_<)

いつもなら午後の服用で元気が出る&アタマスッキリなのに、気温が低過ぎるのかも⁉️
『元気の源』ダイレクト補充しても、代謝が上がりません……


旦那が夕食のカレーを拵えている間、爆睡。

朝餉❤️   旦那が用意してくれた♪
夕餉❤️  旦那作カリーライス♪

昼は適当に摘む。
1日2食の旦那は、昼抜きでルネなのでf^_^;)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
⭐️⭐️ エンジョイマスターズ 60 ⭐️⭐️

眠くて寒いけれど、ダウン重ね着してチャリを飛ばして駆け込み!

⭐️ アップ:クロール50〜板キック50〜プル50〜クロール50

⭐️ スカーリング:25✖️2✖️3種類

⭐️ 本日のお題:バタフライ ⭐️

我が大会種目なので、来て良かった❤️

イルカジャンプ〜ドルフィンキック〜ドルフィンのグライドキック〜片手バタフライ〜右手左手両手バタフライ〜コンビネーションスイム

⭐️ 全員に宿題:セカンドキックの蹴り込みを強く! 背泳ぎのバサロにも通じるから。

⭐️ コーチから個別質問の回答:セカンドキックの蹴り込みの精度を上げる為に、ドルフィンのサイドキックをすると、自分で検証出来る。

ドルフィンのサイドキック、真っ直ぐ進むには前後均等にならないといけない、とのこと。

⭐️ コーチの目指す理想のバタフライ:体力任せでは疲れるだけ!  重心移動&正確なセカンドキックで、疲れない泳ぎを!!

⭐️ 私もそれを目指しているのですが……


❤️ 今晩参加して良かった!
自分のいない時に美味しいドリルしていたら、物凄く損するものねf^_^;)


バタフライ、未だ未だ発展途上だけれど楽しい♪
ドルフィンキック好き。

私、死んだら海洋葬を望んでいて、葉山沖でクルーザーからの散骨希望♪

 お魚さんに馬鹿にされぬよう、最高のドルフィンキックで海に還りたい…  
最期の時までに、ドルフィンキック上手くなりたいですぅ、未だ下手過ぎて死ねないわ…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
⭐️⭐️ ミラクルアクア 30  ⭐️⭐️

水の抵抗を利用しての有酸素&筋トレプログラムに参加。

代謝アップにも最適v
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お風呂→ミストサウナ15分→コールドミストシャワー → 全身ポカポカ❤️

hot yogaも参加したかったけれど、hot yoga60とエンジョイマスターズ60の間は5分……

体重、また増量しましたが、プールを終えてボディラインが少しだけ締まりましたv

競泳水着を着た瞬間から『ストリームライン』意識するから、なのかも⁉️

就寝前のチラーヂン75&アダラートCRジェネ

『冠攣縮性狭心症』発作予防のカルシウム拮抗薬アダラートCR、ハートセンターからの申し送りでは「20、薬効不十分の場合は40」でしたが、ストロングスタチンの影響で血圧が下がった為、クリニック主治医にアダラートCRジェネを減薬されてしまいました。

血圧低下も困りものなのでf^_^;)


さて、明日は昼ルネ『エンジョイマスターズ45』&夜ルネ『hot yoga 60』の予定♪


個人差あれど、「甲状腺機能低下症の冬眠対策」は、運動!なのかもね(^_−)−☆