12月16日  日曜日  晴れ? 午後俄雨??

念願の初「太陽礼拝  108回」、終了後悟りを開くことが出来ました!


嘘、でも達成感&体力への自信チョッピリ♪
ダウンドッグで懸案の血圧変動も無しv

素晴らしかった!
詳細は、明日アップします❤️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
⭐️⭐️⭐️  体調編  ⭐️⭐️⭐️

朝5時半、市原ゴルフに出掛ける息子に同乗、集合先のセブンイレブン篠崎でお駄賃のセブンカフェブラックを貰って、クルマを自宅に戻す。


眠くて… 眠くて……
ベッドでゴロゴロ・ウトウト…

娘ネコ&孫ネコが起きていたけれど、朝食準備する気力も無し…

朝10時、シャワー浴びて朝食。

昨晩の鴨鍋残りに投入の饂飩&娘ネコが拵えたスイートポテト1つ❤️

食欲ゼロ、お腹も緩い(>_<)

出た!「過敏性腸症候群」の症状が!!

初めてのお寺や山、バスツアーなど、トイレのことを考えると途端にお腹がピーヒャララ〜

市販薬「ストッパ下痢止め」も「強力わかもと」も全く効果無し!

神さま仏さまTOTOさま〜〜〜(;_;)

で…
そんな時の為に、掛かり付け内科クリニック主治医から処方されているお助けクスリが、コレ↓
 ↑ イリボー錠   
朝食後1錠服用で、終日効果有り♪

過敏性腸症候群の特効薬、神経に作用しますv
脳と大腸は仲良しなので……

秋のクラブツーリズム「曼珠沙華公園と秩父三社巡り 日帰りバスツアー」で、毎度恒例のトイレ攻撃に遭遇(>_<)
月一定期通院の際に主治医に泣き付いて獲得v

以降、バスツアーも山登りも怖くありませぬ。



 ↑ フランドルテープ(ニトロテープ)
冠攣縮性狭心症発作予防・阻止対策用。
発作が起きては困る状況の時、ハーフカットしたものを胸に貼付、終日効果有り♪


北アルプス「唐松岳〜五竜岳 縦走」の時、1枚そのまま胸に貼ったら血圧低下したようで…
以降、ハーフカットにしてみたら絶好調v


今日は、往復「京葉道路」対策で使用f^_^;)


ハートセンター循環器内科で受けた、冠攣縮性狭心症確定診断目的のカテーテル検査「アセチルコリン負荷試験」結果講評の際、「左冠動脈 前下行枝 #8が90%となり」、冠攣縮性狭心症確定。


運転についての注意もビシッと言われました。
「高速道路の運転はNG!
プライベートでの1時間以上の運転ダメ!
幹線道路では、右折以外は常に左車線走行!」


要は、胸痛発作を起こして社会の迷惑になるな、不幸な被害者を作るな、ということ。


で…

今日は、篠崎 ⇄ 蘇我 往復京葉道路利用。
京葉道路は高速ではないけど、80Km区間も。

というわけで…
ビュンビュン区間での万が一の胸痛発作は大事故に繋がりかねないので、必殺フランドルテープで予防f^_^;)


〜  困ったこと  〜
循環器内科ドクターの指示を守って、国道16号の左車線を走行 → 京葉道路蘇我インターに入りそびれ、16号渋滞に嵌り、松ヶ丘インターから京葉道路へ!

なぁ〜んと⁉️
蘇我インターからも松ヶ丘インターからも、同額の400円( ̄◇ ̄;)

損した〜〜〜〜〜
次回は、16号に入ったら右車線を走るぞ!


 ↑ 昼抜きだったのでフラフラ…
帰りの幕張パーキングエリアで「あおさ蕎麦」
 ↑ 近所のスーパーでゲット!
↑ ハイボール2杯、春巻き3本と共に^^;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
太陽礼拝 108回  初体験談は、明日❤️