11月25日 日曜日 快晴
↑ 三浦アルプス入口
「三浦アルプスコース」道標有り!
三浦アルプス入口歩き始め♪
↑ 逗子方面を目指します♪
↑ 横横道路を渡る
↑ 山道開始!
↑ 稜線に出た!
↑ 目指すは乳頭山&葉山、仙元山方面!
↑合っているよね⁉️ YAMAPで確認f^_^;)
三浦アルプス縦走シリーズ、その3f^_^;)
東京湾側京急田浦 → 相模湾側葉山への横断。
YAMAP処女航海、↓ データを貼り付けてみました♪ 無料アプリ❤️
改札口で駅員さんに「乳頭山登山口」について尋ねると、「乳頭山⁉️ 山、ですか?」
質問を変えて、「田浦梅の里はどう行けばよろしいでしょうか?」に、京急田浦駅無料配布のガイドマップを示しながら教えてくださいました♪
先ず、国道沿いに進むと… LAWSON発見!
赤飯お握り&梅お握りを購入。
住宅街の裏道〜「田浦梅の里」を目指す。
🌟 第一目的地 「田浦梅の里」 🌟
食後、「三浦アルプス登山口」探してウロウロ。
トイレを済ませ、農作業のご婦人に尋ねると…
「乳頭山? 三浦アルプス?? 知らないけれど、横横道路なら目の前の山を越えると見えます」
此処で逆方向から来たハイカーに尋ねると…
「そこに三浦アルプス入口が有ります。
横横道路の上を通過します。
お昼過ぎだけど、行くの⁉️ 暗くなるよ!」
↑ 三浦アルプス入口
「三浦アルプスコース」道標有り!
三浦アルプス入口歩き始め♪
↑ 逗子方面を目指します♪
↑ 横横道路を渡る
↑ 山道開始!
↑ 稜線に出た!
↑ 目指すは乳頭山&葉山、仙元山方面!
↑合っているよね⁉️ YAMAPで確認f^_^;)
此処で迷いました…
「観音塚」経由「仙元山」への道は、どれ⁉️
予習不足、且つ、ガイドブックも京急ネット配信の地図もザックの中で、出すのが面倒のズボラ。
行きつ戻りつウロウロしていたら、森戸川林道〜沢〜草付き直登のワイルドな道を登ってきたハイカー登場!
観音塚あるいは仙元山方面の道を尋ねる(^_^;)
暫く進むと…
↑ 唯一?見晴らしの良い稜線を通過♪
↑ 倒木攻撃!
↑ 気持ちの良い稜線❤️
↑ 「観音塚」到着! 千手観音様
観音塚 → 仙元山 は、気持ちの良いハイキングコース❤️
↑ ジェットコースター階段を下り…
↑ 下りの後には登りが!!
暫く進むと…
↑ 以前逆コースから通過した「鉄塔」に出る!
小休止。 サーモスの紅茶を飲む。
ここから、道迷いの始まり(;_;)
獣道のような所に迷い込んでしまい、倒木に遮られ、蜘蛛の巣攻撃されて、変だぞ⁉️
YAMAPの威力は凄い!!!
YAMAPの画面地図のGPS軌跡・等高線を実際の地形と見比べて… 外れているのが分かる!
元来た獣道?を引き返すと…
↑ 目印発見♪ ↑ 唯一?見晴らしの良い稜線を通過♪
↑ 倒木攻撃!
↑ 気持ちの良い稜線❤️
↑ 「観音塚」到着! 千手観音様
観音塚 → 仙元山 は、気持ちの良いハイキングコース❤️
↑ ジェットコースター階段を下り…
↑ 下りの後には登りが!!
ナッツ&ドライフルーツMIXで生き返る♪
薄闇の中を、トレイルランナーたちが登って行きました!
薄闇の中、葉山の国道目指して下りました。
バス停の場所を聞きながら歩き、バスで京急「新逗子駅」へ。
ルネサンスでお風呂&ミストサウナに入り、家族と待ち合わせの居酒屋へf^_^;)
寝坊してスタート遅れの1日も無事終了❤️
京急ネット配信の地図以外にマトモなガイドの無い「三浦アルプス」、YAMAPに助けられた!
さて…
今週末土曜日も、三浦半島の山へ行きます❤️
三浦三山〜大楠山に繋いでみようかしらん?