11月4日 日曜日 晴れ? 曇り??
朝6時半読経、アウトドアヨガ、ご住職の太鼓&読経鑑賞、坐禅体験(ブログ その1)の後は…
待望の朝食\(^o^)/
朝粥とけんちん汁風味噌汁が、冷えた体にとっても嬉しい!
先月ご住職に伺ったところによりますと、
地元産の椎茸を入手→干し椎茸にする、
大きな椎茸や干し椎茸は、直売所に出ていることも有ります、とのことでした。
秩父ドライブ好きな旦那をそそのかして、車で直売所巡りしようかしらんf^_^;)
で、朝食ですが、お粥&けんちん汁風味噌汁はお代わり自由。
というわけで…
ガッツリお代わりの私(^◇^;)
営業マンの特技?か、食べるスピードが人一倍早い私、女性ではお代わり一番乗り⁉️
標高850m、ケータイ圏外の埼玉のマチュピチュ「天空の寺」で秩父の山なみを望みながらいただく体に優しい精進料理、最高の贅沢♡
食後は美味しい珈琲で一休み♪
早朝6時頃から、ボランティアのおばさまがモーニング珈琲をポットに用意してくださいます。
嬉しいサービス♡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆☆☆ ご住職の法話 ☆☆☆
サラリーマン経験者でユーモアセンスたっぷり、英語の堪能なご住職の法話は、宗教臭くなくて?面白いv
☆ お題:「般若心経」のテーマと解説
お釈迦さまの時代の「元素」の考え方、
現代科学の「宇宙論」と「輪廻」の思想、
時間と空間の区別の無い「無」の世界…
「輪廻」で思い浮かぶのは…
松濤明「風雪のビバーク」最後の遺書の部分。
冬の槍ヶ岳北鎌尾根でパートナーの滑落に付き合い、遭難死を覚悟して手帳に記した遺書。
単独行なら生きて帰れたかもしれないけれど、凍傷で動けなくなったパートナーと運命を共にすることを決意して記した遺書。
「輪廻」を表す箇所は、自然を愛した山男らしい流れるように美しい文章で、私は好き♪
法話の最後に質問タイムが有って、この質疑応答が興味深かった!
無宗教・無信仰の私でも違和感なく楽しめる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆☆☆ 境内を巡りながらの解説 ☆☆☆
皇位継承者であるが為に暗殺の危機に晒され、
京の都から秩父山中へ逃げてきた開祖様の姿。
秩父パワーストーン巡りに入っています。
その他、仏像解説も♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★★★ 三峯神社へ行きたい! ★★★
大陽寺〜地蔵峠:標高差700mの山道
大陽寺〜三峯神社:林道歩き2時間半
但し、途中真っ暗なトンネル二箇所有り。
三峯神社へ行く方々を見つけては、「林道歩きしませんか? ヘッドライト持っているので」と誘うも、「三峰口からバスに乗ります」の遠回りルート…
ちーん! 諦めました(T . T)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆☆☆ 下山 ☆☆☆
11時、バスが迎えに来ました!
11時45分、バス出発!!
秩父鉄道「三峰口」経由、「西武秩父」まで。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「その3 秩父錦とランチ、温泉」に続く♡