10月11日 木曜日 雨
秩父山寺篭り続きは、今晩にでもブログアップします♡
昨晩8時に寝ましたが、深夜0時・2時半・4時とトイレへ…
相変わらずの夜間頻尿(>_<)
旦那が睡眠不足を心配してくれましたが、瞬殺!な私、トイレから戻るとバタンキュー!!
宿坊に泊まって本堂前を通過、長い廊下をトイレまで往復……
ハワイ島から御参加の年配オネーサマと私が、交互に深夜のトイレ往復。
医療費の高いアメリカで40年近く、健康診断含めて病院に行っていない、病気にならぬようヨガと自家栽培の無農薬有機野菜中心のベジタリアン生活、そして、毎日の農作業で身体を動かして足腰を鍛えて健康維持!
そんなオネーサマ曰く「常に悪いものを体に溜めないよう水分をこまめに摂るので、トイレが近くなってしまう」
オネーサマは故意に水分補給しているので夜間頻尿は想定内ですが、私は水分補給は普通。
なのに、深夜の本堂前トイレ往復3回(>_<)
過活動膀胱治療剤 お腹に貼る薬
2年ほど前、掛かり付け内科クリニック主治医に相談したところ、お試し処方されました。
未だ使ったことが有りませぬ…
どんな感じなのかしら?
狭心症発作予防薬のフランドルテープのように、
貼付している間だけ効果が有るのかしら??
日中のトイレの回数は普通なので、
下手に貼って浮腫みが出るのも怖いし…
でも、旅先の夜には重宝するかもね v
山寺よりもトイレ往復が面倒なのは、山小屋泊まり。
一応ヘッデン持って行くけれど、面倒(>_<)
ましてや、北アルプス「唐松岳」テン泊なんて、考えただけで無理〜
トイレまで片道10分近く⁉️
★ ネオキシテープご経験ある方、おられますでしょうか?
「大陽寺」の精進料理を真似したつもりが、薄味にならず(T . T)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ 区水泳連盟主催「レディース水泳大会」☆
個人2種目(25フリー&25バタフライ)エントリーしていますが、昨日コーチから団体3種目の打診を受けました。
思わず承諾したものの…
当日の競技順を聞いたところ、朝イチ「メドレーリレー」〜「フリーリレー」〜「個人バタフライ」〜昼食〜「個人フリー」〜「8人リレー」。
流石に… キツすぎる(>_<)
朝イチ「メドレーリレー」のフリー担当で25ノーブレスで泳ぎ、続いて「フリーリレー」を25ノーブレスでダッシュ!
乳酸が溜まるし心拍数の戻りも自信が無いので、
2種目の「フリーリレー」を辞退。
25種目のみエントリーの私、フリーもバタフライも飛込み→ノーブレスでゴール!
一発芸(^_^;)
ノーブレスダッシュは、続けては出来ませぬ…
御守り代わりの「フランドルテープ」を胸に貼りますけれどf^_^;)
さて、今日は昼ルネ「ヨガ 60」は雨なのでやめて、夜ルネ「hot yoga 60」に行こうかしらん。
太り過ぎで競泳水着がヤバい、ですぅ…(T . T)