10月2日  火曜日  快晴

朝6時♪

今日は、近所の内科クリニック月一定期通院。

朝一で並んで、1番ゲットv

♡♡♡  受付さんと山談義  ♡♡♡

山ガールの受付さんと、山談義♪

八ヶ岳硫黄岳登山口の「桜平」に、「唐沢鉱泉分岐」〜「桜平上駐車場」まで行ってくれるタクシーを、「オーレン小屋」で教えて貰って利用してことが有る、そうです!(◎_◎;)


私がアルピコタクシーに問い合わせたところ、
茅野駅〜桜平中駐車場まで、と言われたけれど、
それより条件良し!


山ガールの受付さん曰く
「毎日あるぺん号の到着時刻はこの時期真っ暗なので熊が出そうだし、あの林道を歩くのはおススメ出来ない、疲れるし足元も悪いから、
唐沢鉱泉分岐〜桜平上駐車場までタクシー利用するのが安全!」とのこと。


「桜平は諦めて、美濃戸口〜美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉〜硫黄岳にした」と言うと、

「それしか無いよね…」と。

ウォシュレット付きの⁉️ 硫黄岳山荘予約、
硫黄岳〜横岳〜赤岳の予定。


八ヶ岳トイレ談義に花を咲かせていたら、
主治医が出勤、呆れた顔をなさっていました。


山ガールの受付さん曰く
「南アルプスに比べれば、八ヶ岳は山小屋が多いのでトイレの心配もかなり違うのでは?」

私「でも、八ヶ岳〜権現岳縦走は、したくても出来ない…   キレット小屋と権現岳山荘のトイレ事情調べて、泣く泣く諦め…」


昨年10月は、赤岳〜権現岳縦走を諦めて、
美濃戸口〜美濃戸〜南沢〜行者小屋〜地蔵尾根〜赤岳〜阿弥陀岳〜行者小屋〜赤岳鉱泉〜美濃戸〜美濃戸口、でしたから…

美濃戸でトイレに駆け込んだら、まさかの下血…


権現岳に向かっていたら、とうなっていたことやら…  考えただけで恐ろしい(>_<)


☆☆☆  診察開始  ☆☆☆

主治医「お体の具合はいかがですか?」

私「心臓は無問題! 発作は有りませんでしたv
甲状腺も、時々眠くて怠いけれど無問題」

私「お腹…  大腸で困っています。
9月の三連休に、クラブツーリズムバスツアーに二回参加しました。
ツアー自体は素晴らしかったけれど、トイレストレスが半端なくて、割増料金払って最前列を確保して、休憩のたびにトイレへダッシュ!
それでも、帰りの中央道渋滞で粗相一歩手前でした…」

私「昨年10月の八ヶ岳帰途、下血してしまい、
大腸内視鏡の結果は、憩室が無数に有り過ぎて治療出来ない、予防法は無し、整腸剤くらいしか。
八ヶ岳トイレストレス!
大腸憩室が無数にあるところにもってきて、山とかバスツアーとかトイレの無い環境で終日トイレのことばかり考えて、ストレスで下痢や下血。
八ヶ岳トイレストレス!
山へ行くの、やめたら⁉️
外科ドクターにそう言われてしまいましたが、遊びたいですし、
今週金曜日の深夜登山バスで八ヶ岳に行く予定。
何とかならないでしょうか⁉️」


主治医「山に行かないのが一番だけれど、紅葉の季節ですものね…」

日常生活でのトイレ事情、お腹の事情などいくつかインタビューされて…

主治医「過敏性腸症候群かと思われます。
良い薬が有るので、お試ししますか?
女性の場合、便秘になる方もおられるので、金曜夜出発なら水曜・木曜朝、お試しして下さい。
便秘や腹痛が出たら、体に合わないので服用中止です」


大腸憩室のこと、下血のことも、色々話してくださいました。

大腸憩室からの出血による下血は「晴天の霹靂」なので、予兆は無いそうです(>_<)


私「狭心症発作も大腸憩室炎も、晴天の霹靂!
私、運が悪いですね…
トイレの無い環境での下痢も…」


主治医「人間、危機に瀕したり集中したり臨戦状態になった時、身体を軽くして敵に立ち向かう、という本能が有ります。
身体を軽くする→大腸の中を空にする、です」


出た〜〜〜!!!

甲状腺機能低下症、熊の冬眠と同じく、
現代人には不要なシステム( ̄◇ ̄;)

私、もしやの進化途中の動物⁉️


☆ 聴診 ☆
じっくり聴いておられました。無問題v

☆ 血圧測定 ☆
極めて優等生♪

☆ 一年ぶりの⁉️ 採血 ☆
4月にハートセンターで採血やっていて、聴診の結果心不全の兆候も無いので、BNPは含まれず。

4月のハートセンター、
BNP:217(基準値:0〜18.4)

↑ 甲状腺機能検査、含む。
心臓の薬:3種類
甲状腺ホルモン剤:2種類
整腸剤&過敏性腸症候群の薬

↑ お試し〜〜〜♪   八ヶ岳登山対策v
神経に作用する?のかしら??

クリニック代:4500円
(甲状腺機能検査、お高いですね…)
薬局代:2500円

遅い朝餉♡   立食いラーメン420円也〜
採血のため朝食抜きでしたから…


クリニック1番でしたので、午前中2時間仕事出来ましたv

午後は、研修。
夕方は、仕事。

今日は全く眠く有りません♪

八ヶ岳登山トイレストレス対策して貰って、テンションアップ↑

だけどね…
台風25号が……

「毎日あるぺん号」キャンセル、ギリギリ木曜日まで。キャンセル料金30%(T . T)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★★★  健康診断のススメ  ★★★

クリニック待合で、区民健康診断で初期の肺がんを発見→クリニック診察室から直接国立がんセンターに電話予約してもらい、入院→手術、4日で退院のオバサマから、健康診断のススメを聞かされましたf^_^;)


私、何年も健康診断受けていない。
毎年会計事務所担当者から叱られているけれど…
「経費で落とせるから受けて下さい!」と。


宮仕えなら、法律で決まっているから嫌でも受けさせられますよねぇ。


乳腺の良性腫瘍摘出手術経験者なので、
区の無料乳がん検診は申し込みたいけれど、
2年に一度、つい…忘れてしまいます…