9月11日  火曜日  曇り時々晴  

5時半。 久しぶりに涼しい朝を迎えました。
昨日の朝餉♡
冷蔵庫の余り物でペンネアラビアータ、
枝豆豆腐の赤ルバーブジャムかけ。
飲み物は、ルイボスティー。

赤ルバーブは、『道の駅  こぶちざわ』で購入♪
爽やかで旨い!
昨日の夕餉♡    一汁一菜。
ご近所ファーマー作、ゴーヤでチャンプルー、
もち麦ご飯と共に。  安上がり\(^o^)/

本日の朝餉♡
クリームチーズに赤ルバーブジャムが旨い!
本日の昼餉♡
豚肉生姜焼き定食、これは旦那の分。
海老フライ定食、これは私の分。
海老は頭から尻尾まで全て食す!  旨い!!
ご飯の量が多いけれど、何とか完食v

旦那は、さっさと食べて某資格の継続教育へ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1時間半後、強烈な腹痛&下●に襲われ、
トイレに籠城( ;  ; )

出たり入ったり篭ったりの1時間(>_<)

午後の営業を入れていなくて良かった…

先週火曜日は『鰆の西京焼き定食』食べた後でお腹がどんちゃん騒ぎ、でも今日の方が辛い…

取り敢えず、コレ↑
服用後1時間で、何とか落ち着きました…
結局、旦那が帰宅するまでベッドの中…
旦那、秋刀魚を焼きましたが私は食べず。

本日の夕餉♡
絶食!のつもりが空腹に耐え切れず(^◇^;)
業務スーパー『玄米がゆ』、旨い!


↑ 明日は終日缶詰。
大事に至らず、ホッと…しました……
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★★★  我が持病と、辛さの順番  ★★★

★ 心臓:冠攣縮性狭心症・上室性頻拍アブレーション後

その他心電図所見:心室性期外収縮・完全右脚ブロック   ← これらは「病気」では有りません。
自覚症状皆無!ゆえ、治療不要v


★ 甲状腺:橋本病による、甲状腺機能低下症

★ 大腸:虚血性大腸炎・大腸憩室炎
便秘持ちでは無いのに…

虚血性大腸炎は、真夏の缶詰状態で発症!
コツが掴めたので防ぐことが出来ますが。
大腸憩室炎は、「トイレの無い環境ストレス」で発症!!
症状は、どちらも鮮血の下血。
治療法は、自然止血出来ない時は、「外科入院という名の、禅寺修行」。
食い意地張っている私、悟りは開けず煩悩の塊…


★★★ ワタクシ的辛さの順番 ★★★

大腸憩室炎・虚血性大腸炎>>>>>冠攣縮性狭心症>>>上室性頻拍アブレーション後>>>………>甲状腺機能低下症


★ トイレという環境に左右される大腸の病、とっても辛い(>_<)

山登り、バスツアー、試験、大会…

昨年10月八ヶ岳の帰途、赤岳鉱泉〜美濃戸までの辛かったこと…
美濃戸でやっとトイレ、それもシャワートイレにありついて、救われました!

昨日、クラブツーリズム日帰りバスツアーに2つ申し込み。
トイレ休憩の心配から、2つとも割増料金払って前列確保v

外科ドクター曰く「大腸に憩室が無数に有る、多過ぎて治療出来ない!  便秘持ちで無いのなら、原因はストレス!!  トイレの無い環境で、一日中トイレのことばかり心配しているのでは⁉️
下血の原因は、八ヶ岳トイレストレス!
山登り、やめたら??
ホノルルマラソン⁉️
トイレマップチェックしておくこと、山登りより余程マシだよ!」

ホノルルマラソン2017、スタートから最初のトイレまで我慢出来ず、コース逸脱して宿泊先のヒルトンハワイアンビレッジのトイレへ(^◇^;)


来月、八ヶ岳行きたいなぁ…
昨年諦めた、赤岳〜権現岳〜観音平の逆ルート。

昨年は、赤岳〜阿弥陀岳〜赤岳鉱泉〜下血〜美濃戸〜美濃戸口。


★ 心臓は、最悪事故を誘発しなければ良し!
発作が起きたら爆弾投下!! 開き直り(^^;;

運転中、海、山、試験、大会…
発作による「実害」有り過ぎ(>_<)


★ 甲状腺は、「デブス化」に難儀していますが、
チロナミンのお陰で安全運転出来ているので、
チラーヂン・チロナミンサイボーグの間は多くを望みませぬv

チラーヂンが半量になるらしい75歳まで、あと14年。
チラーヂンの「アンチエイジング効果」が失せて、一気に坂道を転げ落ちるのかしら…
そうなるくらいなら、逝きたい……